作り置きや夕飯のちょっと余ったおかずは、保存容器に入れています。ただ、プラスチック製だと、色や匂いが移るのが悩みでした。「そろそろ買い替えたい……」と思っていた矢先に、良さそうなアイテムを発見しました。
スタンダードプロダクツのステンレスバット
standard products「ステンレスバット フタ付」各種
・9.5cm×13cm:220円(税込)
・20.5cm×27cm:550円(税込)
それはスタンダードプロダクツの「ステンレスバット フタ付」です。さびに強いといわれる「18-8ステンレス」が使用されているのだそう。今回筆者は上記の2サイズを購入しました。このほかにもサイズ違いがあったので、興味がわいた方は店頭で確認してみてくださいね!
フタ付きだからバット以外にも活用できる
ステンレスでさびにくいのはもちろん、バットでありながらフタ付きなところがポイント。保存容器としても使えるので、さまざまな調理シーンで活用できそうです。
日々の作り置きに◎
まずは小さいサイズに、作り置きを入れてみました。ステンレスなので着色や匂い移りしづらいのがいいですね。
何が入っているのか中身もすぐわかります。
夕飯で余ったおかず入れに
夕飯でちょっと残った……というときにも活躍。フタがあるのでラップいらず。なお、直火、オーブン、電子レンジなどは使用できないのでご注意ください。
油切りにも使える
さつまいもスティックを作ってみました。バットのサイズによっては油切りとして使うのもおすすめです。大きいバットは油切りのほか、揚げ物の準備で衣をつける、切った食材を入れるボウル代わりなどにも使えます。
底が熱くなるのでやけどには注意。さまざまな活用ができるので重宝しています!
ちなみに素材の性質上、指紋はつきやすいかも。私はあまり気にはなりませんでした。
お弁当・デザートを冷やす容器…など使い道たくさん
サイズによってはお弁当箱として使うのも良さそう。9.5cm×13cmはフルーツ入れとしても活用できます。ほかには大きいバットを使ってゼリーやアイスを固めるときの容器として使うのもおすすめです。お手頃価格のバットなので、ガシガシ使えます。バット、保存容器、お弁当などマルチで使える容器を探している方はチェックしてみてください。
こちらもおすすめ:貝印 KAI ステンレス トレー バット 中 21.5 × 15 cm 5枚組 セット 093DF3705 日本製