JINS×Snow Peakの2wayサングラスで運転ストレスが軽減。偏光レンズが快適すぎる

ink_pen 2025/3/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
JINS×Snow Peakの2wayサングラスで運転ストレスが軽減。偏光レンズが快適すぎる
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

少しずつ日差しも強くなってきて、春到来という陽気になってきましたね。ウキウキ気分で衣替えをしたり模様替えをしたりする中で、新たにゲットしたのがJINSとSnow Peakがコラボレーションしたサングラス「JINS Switch Flip Up」。ワンタッチでサングラスとメガネをチェンジできる仕様で、反射やまぶしさを和らげる偏光レンズにもなっており、クルマの運転も快適になったんです!

 

メガネとサングラスの2weyアイウェア

JINS×Snow Peak JINS Switch Flip Up ボストン ブラウンデミ
1万9900円(税込)

1週間の半分はメガネで過ごす筆者。すっぴんのままサングラスだけしてウォーキングなどの運動をすることがあり、サングラスとメガネの両方が使えるアイウェアを探していました。そこで「質感もデザインも良いな」と思ったのがJINSとSnow Peakのコラボ商品であるJINS×Snow Peak JINS Switch Flip Up

 


商品名の通り、スイッチを押すようにサングラスとメガネを瞬時に切り替えられることが購入の決め手になりました。普段はメガネとして使用しつつ、サングラスとして使用するときはプレートをかぶせるようにして使用します。プレートには磁石がついているので、跳ね上げられるflip up式になっているのが本当に便利。運転中はサングラスにすることが多いですが、そのまま家に忘れ物を取りに行ったり、店内で商品を見たりするときなど、明るい場所から暗い場所へ行く場合に利用しています。

偏光レンズのおかげでずっと見えやすくなったよ

購入するときに悩んだのが、偏光レンズにするか運転時に快適な視界をサポートするドライブデイレンズにするかということ。マットブラックはドライブレンズ搭載、ブラウンデミは偏光レンズになっており、運転中にカーナビの液晶画面などがチラつく可能性がある、と説明がありました。試しにかけてスマホを見てみましたが、筆者はあまり気にならず、ブラウンデミが思いのほか気に入ったので、ボストンタイプのブラウンデミ×偏光レンズを購入しました。

 

たしかに、運転すると多少画面のチラつきは感じたけれど、慣れると気にならないレベル。それよりも反射光やギラつきをカットしてくれて、今まで使っていたサングラスよりもずっと見えやすい! 眩しさをしっかりカットしてくれるので、運転もしやすくなりました。

 

ただ、サングラスとメガネの一体型なので、かけるときや外すときは丁寧に扱わないとプレートが外れる恐れがあるので注意。また、磁石を使用していることから、心臓ペースメーカーや電気で作動する体内埋め込み装置などの医療機器を装着している方は使用しない、近づかないようにしましょう。

 

付属のオリジナルケースがオシャレだよ

一般的なメガネケースは付属せず、コラボ限定のSnow Peakのロゴ入りのセリートとオリジナルケースが付属してきます。オシャレなんですが、メガネを持ち運びにはやや不安に感じたので、筆者は小さな財布を入れてショルダーバッグとして使用中。身軽でおすすめです。

 

これからもっと日差しも強くなり、アクティブな季節が到来するでしょう。このアイウェアがあれば、対策バッチリで心置きなく楽しめそうです!

※価格および在庫状況は表示された03月22日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で