SHOPPING
2025/4/22 16:30

カルディと無印良品の「ルーロー飯」を食べ比べ!コレは“何もしたくない休日ランチ”に、ちょうどいいかも…

台湾グルメが好きです。家でも手軽に食べられたらいいな〜と思い、カルディをパトロールしていたら、こんな商品を発見しました。

 

ご飯にかけるだけ! 「魯肉飯」を食べ比べ

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」
518円(税込)

「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン)」です。台湾の人気屋台飯である魯肉飯が手軽に食べられる商品。温めて、ご飯にかけるだけの手軽さに惹かれました。角切りの豚肉とゆで卵をほど良いスパイシーな甘辛汁で煮込んであります。ゆで卵が丸ごと1個入っているのもうれしいです! そういえば、無印良品にも魯肉飯が売っていたと思い、食べ比べてみることにしました!

 

 

鍋で加熱すること

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」

作り方は温めるだけなのでとても簡単。ゆで卵の破裂を防ぐために、温める際は必ず沸騰した鍋を使ってくださいね。

 

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」

5〜7分ほど加熱し、ご飯にかけたら完成です。

 

カルディの「魯肉飯」はこんな感じ

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」

ご飯にかけみました。豚肉と煮汁、そしてゴロッとした卵が入っています! 丸ごと1個入っているのはうれしいですね。

 

カルディ「ご飯にかけるだけ 魯肉飯(ルーローファン) 190g」

食べてみると……甘辛く台湾らしい風味を感じます。お肉は柔らかく、ゆで卵はしっかりとした弾力がありました。白ごはんがアッという間になくなってしまう味わいでしたよ。ただ、独特のスパイスの香りはほんのりな印象でした。

 

無印良品の「魯肉飯」

無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」

無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」
390円(税込)

無印良品の「ごはんにかける ルーロー飯」も、同じく鍋で作ります。温め終わったらご飯にかけて出来上がり。豚バラ肉、うずらの卵を甘辛いタレで煮込んだ一品です。

 

無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」

カルディと比べてみると、卵はうずらで、お肉の他にたけのこが入っていました。

 

無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」

食べると、カルディと比べて濃いめのしっかりした味付け! しっかりと味がついているので、白ごはんがもりもりすすむと感じましたよ(ご飯の量によっては塩辛く感じる方もいるかもです)。たけのこのシャキシャキとした食感が良いアクセントになっているところも◎

 

家にストックしておきたい

無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」

ちなみに今回パウチの中身を全てご飯にかけてみたのですが、どちらも汁気が多めだったので、お好みで調整するといいかも! と思いました。また、小松菜や高菜漬けなどをトッピングしても◎。疲れたときでもサッと作れるので、家にストックしておくとよさそう。台湾グルメが好きな方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?

 

※価格および在庫状況は表示された04月20日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
楽天