仕事や勉強、家事など作業がはかどる機能をもつ「はかどり文房具」のNo. 1を、読者や文房具ファン、一般ユーザーによる厳正なる投票で決定する「文房具総選挙」。13回目となる今回は、全7部門・74商品の文房具がノミネートされました。各部門のNo. 1は? ここでは機能別部門「書く」部門の結果をお伝えします。
【入賞商品をまずは写真でチェック!】
【「書く」部門】
人気ブランドのコラボボールペンを抑え、カラーマーカーがワンツーフィニッシュ。ボールペンは、「ジェットストリーム」で知られる三菱鉛筆が独占。4位と5位は、既存商品の弱点を克服したエポックな商品だ。
【第1位】
薄い色と濃い色を重ねても色が濁らない不思議なマーカー
サンスター文具
重ね書きマーカー「DECOT3」
275円
特殊インクを搭載したマーカー「デコット」シリーズの第3弾。インクの色が異なるマーカーペンと細字ペンを備えたツインペンで、異なる色で重ね書きしても文字や線がにじまない。全7種展開。
投票者’s Voice
重ね書きしたとは思えない発色の良さと色の組み合わせが◎!
ココがはかどる!
一般的なマーカーは、重ね書きすると薄い色が濃い色に負けてしまうが、本品はインクが化学反応を起こすためきれいに発色。重ね書きしたペンのペン先が汚れることもない。
【第2位】
新形状のペン先と速乾インクでまっすぐきれいにマーキング
パイロット
KIRE-NA(キレーナ)
132円
チップの両端に付いたプラスチックのガイド「キチントガイド」と、よくしなるペン先により、書き終わりまで同じ幅でまっすぐ線を引ける。コピー用紙であれば1秒で乾く、速乾顔料インクを搭載。
【第3位】
ドイツと日本を代表する筆記具ブランドが夢の共演
三菱鉛筆
LAMY safari JETSTREAM INSIDE
3630円
ドイツの筆記具ブ ランド「LAMY」のロングセラーモデル「LAMY safari」のボディに、日本の低粘度油性インクの先駆け、「ジェットストリーム」のインクを搭載。人間工学に基づいたグリップで、握りやすい。
【第4位】
布への引っ掛かりとにじみが少なく洗濯にも強い!
パイロット
おなまえ上手
165円
新開発のペン先とインクで、「ペン先が布に引っかかる」、「筆跡がにじむ」、「洗うと薄くなる」といった名前書きペンの弱点を克服。筆記面への密着性が高く、プラスチックやガラスにもくっきり書ける。
【第5位】
にじまず素早く乾く! 水性インクの常識を覆す、スイスイ書けるペン
三菱鉛筆
ユニボール ゼント
275円(スタンダードモデル、ベーシックモデル)、 1100円(フローモデル)、3300円(シグニチャーモデル)
にじみにくく、乾くのが早い新開発の水性インクを採用。インクにクッション成分を配合することで、すいすいとした新感覚の書き心地を生み出した。4モデルあり、シグニチャーモデルのみキャップ式だ。
※価格は全て税込みで表示しています。
「文房具総選挙2025」結果発表まとめ
【機能別部門】
■ 書く 部門
■ 記録する 部門
■ 切る・貼る・綴じる 部門
■ 収納する 部門
■ 印をつける・分類する 部門【トレンド部門】
■ 大人の勉強がはかどるリスキリング文房具 部門
■ SDGs文房具 部門