調理や洗濯、掃除のときに役立つ、日々の生活に寄り添ったアイデア小物はプチプラショップの得意分野。小さいながら、日々の調理をラクにしてくれる「救世主」的な計量器具や、野菜の水切り時の面倒を減らしてくれる保存容器など、あったら便利な省手間グッズを「調理」「コーヒー」「キッチン」別に厳選してご紹介する。
【調理グッズ編】
余計な水気が勝手に落ちて、野菜ストック時の面倒が減る!
3COINS
ザル付き保存容器:L
550円
野菜を洗った後にザルで水を切り、そのまま冷蔵庫で保存可能。ザルの底は足付きで水滴がつきにくく、鮮度のキープに役立つ。しかもスタッキングできる仕様になっており、冷蔵庫内での収納力にも優れている。
【ココが省手間!】洗ったらそのままフタをして保存勝手に水切りしてくれる!
野菜の水切りは、意外と面倒で手間がかかるもの。コチラは足付のザルが内蔵されており、そのままフタをして保存ができて助かります。LとMサイズがあり、Lは2.14Lで大容量。(編集部)
大さじ・小さじに持ち替える手間ゼロ! 日々の調理をラクにしてくれる救世主
3COINS
調節できる計量スプーン
330円
持ち手のレバーで一度にすくえる量を調節し、ひとつのスプーンで大さじ(約15ml)・小さじ(約5ml)両方を計れる。側面には5〜30ml目盛りが記載されているので、一度に大さじ2杯分の計量も可能だ。
【ココが省手間!】液体にも使えて、計量カップをわざわざ出さなくてもOK
自立できる&一度に30mlも測れて液体の計量にも重宝するので、しょうゆなどに使っていた計量カップの出番が格段に減りました。洗いものも減り、調理時には欠かせないスプーンに!(編集部)
フチ無し・口付きステンレスボウルを1000円以下で購入できるのはレア!
Watts
ステンレスボウル Tokino:ne
注ぎやすい仕込みボウル 13cm
550円
オールステンレス製の、フチ無しボウル。注ぎ口か付いており、中に入れた液体などを別の容器に移すときにダラダラ垂れづらくて便利。内部には目盛り(目安)付きで、計量も可能だ。食洗機にも対応している。
【ココが省手間!】フチ無しは手入れが簡単で注ぎ口があるのも調理時に助かる
ステンレス製でフチ無し・注ぎ口付き自体が珍しい! ステンレスボウルはフチを巻いたものが多いですが、フチ無しだと洗い残しが防げて衛生的。厚みも十分で、調理時に大活躍。(編集部)
1500円台で節約できて、片付けが超ラクな揚げ物用のミニ鍋セットが揃う!
Watts
Tokino:ne IH対応
角型揚げ鍋(本体) 990円(写真右)
Tokino:ne 角型揚げ鍋用
蓋・アミセット 550円(写真左)
少ない油で揚げ物調理が叶う横長でコンパクトな鍋と、油切りに使えるバットとアミのセット。角型なので油の移し替え時もラクに注げる。バットは鍋のフタにもなり、オーブントースターでの温め直しにも使える。ガスコンロ・IHに対応。


【ココが省手間!】少ない油でフライできるから掃除がラク&経済的!
鍋は新潟県燕三条の有名な調理器具メーカー「和平フレイズ」製。おつまみや卓上串揚げなど、ちょっとした揚げ物をしたいときに便利。少量の油でできるので片付けが圧倒的にラクです。(編集部)
別調理ナシで野菜たっぷりのラーメンが作れる、レンジ用ザル付きメーカー
3COINS
ザル付きビストロヌードル
550円
ザルが内蔵されていて、中に野菜を入れて電子レンジでチンするとラーメンと一緒に添え物の野菜も作れる優れもの。別容器によそうことなく、調理後にそのまま食卓に出せるので、洗い物の軽減にも一役買う。
【ココが省手間!】野菜を別で調理しなくて良いから手間要らずで片付けも楽チン
いつもレンチンラーメン調理器では野菜は量を控えめにして麺に乗せていますが、コレは麺とたっぷりの野菜を分けて調理が可能。洗い物もひとつで済む。野菜蒸し器としても使えてお得!(編集部)
【コーヒーグッズ編】
シンプル構造だけど新発想! 2カップ同時に抽出できるドリッパー
DAISO
ダブルコーヒードリッパー
110円
ふたつのカップに、同時にコーヒーをドリップできる画期的なドリッパー。ひとつのカップで、通常のドリッパーのように使うこともできる。ペーパーフィルターが台形と円錐、両方に対応しているのもうれしい。

【ココが省手間!】そのまま2つのカップに淹れられて、忙しない朝に活躍しそう
コーヒーポットだとカップに淹れ分ける手間が発生しますが、2カップに直で同時淹れが可能。慌ただしい朝などは時短もできて大助かり。同じ高さのカップに淹れるのがオススメ。(編集部)
口径が小さいマイボトルにも直接コーヒーをドリップできる
DAISO
浮かせて淹れる
ドリップバッグスタンド
110円
ドリップバッグを浮かせて、お湯の量を目視しながらコーヒーを淹れられるスタンド。口径が35〜85mmの容器に対応しており、飲み口の狭いマイボトルにも直接コーヒーを抽出できる。畳めるので収納性も◎。
【ココが省手間!】ドリップバッグコーヒーの不満要素を一掃してくれる
お湯を注いでるうちにバッグが浸かってちょうど良い濃さにできないことがありますが、コレがあれば失敗せずおいしいコーヒーを淹れられます。口の狭いボトルに対応しているのも便利!(編集部)
【キッチングッズ編】
2タイプの注ぎ口ができて、料理にも食事にもボトルごと使いやすい
DAISO
しょうゆボトルキャップ
110円
500ml〜1Lのしょうゆボトルのフタを取り、このキャップに付け替えるだけで細口・太口、2タイプの注ぎ口が開通。容器に詰め替えることなくボトルのままで、キッチン・食卓両方で使いやすくなる。

【ココが省手間!】ボトルのまま使いたいズボラさんには超オススメ!
しょうゆ差しに詰め替えずに、台所でも食卓でもボトルのままで使いたい派には有り難い。液垂れしづらいのもうれしい。フタが取れるタイプならみりんや料理酒のボトルにも使えます。(編集部)
排水口の掃除ストレスを一気に緩和してくれるスゴイやつ!!
DAISO
水切りネット用排水口リング
110円
掃除ストレスの負荷が大きい排水カゴを取っ払い、水切りネット(別売)を装着するだけでゴミをキャッチできるようにする排水口リング。ゴミが溜まったらネットを外してそのまま捨てられるので、排水口掃除がかなり簡単に!
【ココが省手間!】汚れたらネットをポイするだけ! 不快な排水カゴを掃除しなくてOK
排水口の掃除が苦手な方には、心の底から有り難いアイテム! リングには抗菌剤が配合されていて、ヌメリを抑える仕様になのも素晴らしいです。直径145mmの排水口に対応。(編集部)