液状のりで有名なヤマトのもう一つの傑作「メモックロールテープ」はラベリングに最適

ink_pen 2019/8/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
液状のりで有名なヤマトのもう一つの傑作「メモックロールテープ」はラベリングに最適
毎日、文房具。
まいにちぶんぼうぐ
毎日、文房具。

2014年9月に創刊した文房具の魅力を紹介するウェブマガジン。文房具が大好きなライターたちが良いと感じた文房具を厳選して紹介する他、最近では文房具売り場のプロデュースやメーカーとのコラボ企画の運営など活躍の幅を広げている。

2019年上期に購入した文房具の中で、一番「これ買ってよかったなぁー」と思えた文房具を紹介します。

これは液状のり「アラビックヤマト」で有名なヤマトが、今年2月に発売した「メモックロールテープ<強粘着>」です。

一言でいうと、カッターが付いたテープ型の強粘着付箋です。テープを引き出すのと同じようにロール状の付箋を引き出し、付属のカッターで切って使うことができます。自分が使いたいだけ引き出して、好きな長さでカットし使えるので、とても便利。ケースが透明なので、ロールの減り具合も一目でわかります(詰め替えも販売されているので安心して使えますね)。

 

また、筆者が愛用しているこの「メモックロールテープ<強粘着>」は、素材が紙なので、さまざまな筆記具で綺麗に書くことができます。

従来品の2倍(同社通常製品で比較)の粘着力がある強粘着タイプではありますが、付箋なので当然、貼ったあとから剥がすことも簡単。

 

筆者は普段、仕事をする際に、タスクごとにクリアフォルダー(クリアホルダー)を分けて用意し、関係する資料やメモをまとめています。そのクリアフォルダーのラベルに、この「メモックロールテープ」がとっても役に立ってくれるんです。

他にも、パソコンのモニターの枠やスマートフォンの裏側に、忘れてはいけないメモを貼り付けるなど、剥がれ落ちにくい伝言メモとしても活用しています。

 

もう一つ、オススメの使い方を紹介しておきましょう。

本体を横に倒して置くと、ペンスタンドとしても使うことができます。メモをしたい時にスッと筆記具を手に取って、付箋を引き出してメモ。このセットをデスクに置くだけで、仕事がはかどりますよ!

 

こんなあなたにおすすめ!

・クリアフォルダーをよく使う人
・書類の整理整頓が苦手な人
・デスクでいざメモをとるときに、付箋やメモ帳がすぐ手元に出てこない人

 

【商品情報】

ヤマト
「メモックロールテープ<強粘着> 蛍光紙 カッター付」
500円+税
https://www.yamato.co.jp/products/I00000245/

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で