イケアの「あのバッグ」vs.ホームセンター各社ーーエコバッグに使える「頑丈バッグ」を比較対決!

ink_pen 2021/3/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
イケアの「あのバッグ」vs.ホームセンター各社ーーエコバッグに使える「頑丈バッグ」を比較対決!
松田義人
まつだよしひと
松田義人

音楽事務所、出版社勤務などを経て2001年よりフリーランス。2003年に編集プロダクション・デコ有限会社を設立。出版物(雑誌・書籍)、WEBメディアなど多くの媒体の編集・執筆にたずさわる。エンタテインメント、カルチャー、乗り物、飲食、料理、企業・商品の変遷、台湾などに詳しい。台湾に関しては、自著が複数あり。

【まとめ】コスパ/頑丈さ/用途シーンの豊富さでのトップは……!?

ここまで、イケアのフラクタと、島村ホームズ、コーナン、カインズ、ビバホームといったホームセンター各社のポリプロピレン製・頑丈バッグを見比べてきました。コストパフォーマンスと頑丈さ、使うシーンの豊富さという条件。全てを満たしたバッグを考えると、やはり100円以内のフラクタが最も優れているといえます。

↑コストパフォーマンス、頑丈さ、使うシーンの豊富さ全てを満たしているイケアのフラクタ

 

また、旧タイプのフラクタは縫い目がバッグ内側にあり畳む際の折り目がわかりにくかったのに対し、2021年2月現在の最新版では縫い目が外側にマイナーチェンジされており、進化している点も見逃せません。

↑旧タイプのフラクタは表面。この通り、外側には縫い目がありませんでした

 

↑最新版のフラクタでは、縫い目があえて外側に

 

もちろん、ホームセンター各社のポリプロピレン製・頑丈バッグにも、それぞれ特徴や利点があり、場合によってはフラクタよりも機能を発揮する場合もあるはずです。今回ご紹介の各社のポリプロピレン製・頑丈バッグの内容を見てご参考にしていただき、自分に最適なバッグをチョイスしていただければ。

 

撮影/我妻慶一

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で