オムツ、ビニール袋、ペットシート… ダイソーの万能タオルストッカーなら用途の幅が広がる!

ink_pen 2022/10/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
オムツ、ビニール袋、ペットシート… ダイソーの万能タオルストッカーなら用途の幅が広がる!
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

「なんだ! ダイソーにあったんだ、こんなものまであったんだ! の感動の追求」を企業理念に掲げる100円ショップ・ダイソー。驚きの便利グッズを多く扱っていて、「タオルストッカー」もその一つです。ネット上でも「クオリティが高い!」「もっと早く買えば良かった」「もう手放せない」と高評価が続出していました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

【関連記事】
キッチンバサミが清潔に保てる! スリコの分解できるハサミで楽々お手入れ&収納

 

●キッチンや洗面所などいろいろな場所で活用できる「タオルストッカー(24cm×31cm×12cm)」(ダイソー)

キッチンや洗面所など何かと使う機会が多いタオル。しかし収納場所が1か所だと、毎回取りに行くのは面倒ですよね。そんなときにうってつけなのが、ダイソーの「タオルストッカー」(220円/税込)です。

 

ポリエステルと綿の混合素材で、固めの布という感じの同商品。サイズは約31cm×24cm×12cmで、実際にタオルを入れてみると8枚くらい入る大きさでした。

 

色はグレーとブラウンの2色が用意されており、落ち着いたナチュラルな色合い。どこに置いても悪目立ちしないデザインです。他にロゴ入りのデザインも販売されているので、部屋のテイストに合わせて選べますよ。

 

上部には持ち手がついていて、壁にかけて使用できるのが同商品の特徴。ちなみに同社のS字フックを使用すれば、かけられる場所も広がります。タオルは上部のふたを開けて収納し、下部には切り込みがあるのでこのように下からタオルを引っ張り出す仕組み。

 

また内側はポリエチレンでコーティングされているので、汚れがついても心配いりません。前面の小窓で補充のタイミングが一目でわかるのも嬉しいポイントです。

 

スペース的に棚などを置けない場所でも、「タオルストッカー」をかける場所さえあればどこでも収納スペースになりとても便利です。すぐにタオルを使いたい時に、その場でさっと取り出せるのは助かりますよね。作りもしっかりしているため長く愛用できそう。

 

商品の愛用者からは「オムツ入れとして使っています」「ビニール袋入れにしたらキッチンがスッキリした」「ペットシートのサイズにぴったり」など、さまざまな使い方が挙げられていました。利用用途はあなた次第のダイソー「タオルストッカー」。同商品を活用して快適な生活を手に入れてみてはいかが?

 

【関連記事】
2段あるからたっぷり干せる! 軽くてキャンプ先でも使いやすい激安「ドライネット」

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で