ニッセンの「和歌山生まれの手袋タワシ」が掃除の面倒くささを解消します

ink_pen 2024/2/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
ニッセンの「和歌山生まれの手袋タワシ」が掃除の面倒くささを解消します
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

使う場所や用途別に、様々な種類が販売されているお掃除グッズ。でも用途別にわざわざ買いそろえるのも数が増えて大変だし、保管するのにスペースも取りますよね。そこで今回紹介したいのが、ニッセンで購入した「和歌山生まれの手袋タワシ」。手にはめるだけで自宅の掃除がはかどるアイデアグッズです。

 

【フォトギャラリー(商品の画像を見る)】

 

●道具いらずで家中のお掃除ができる「和歌山生まれの手袋タワシ 2枚組」(ニッセン)

「和歌山生まれの手袋タワシ 2枚組」(880円/税込)は、使いやすさにこだわった便利な手袋型のタワシ。水だけで汚れを落とす糸を使用しており、左右どちらでも使える便利なつくりになっています。サイズは約21(縦)×12(横)cmでした。

 

さっそく手にはめてみました。タワシということで固いのかと思いきや、生地も適度に伸びて手に優しくフィット。人差し指の部分だけ分かれている不思議な形ですが、この一工夫が細かい部分の掃除を楽にするポイントです。色はブラックの他にグレーもあるのでお好きな方を選んでくださいね。

 

それではキッチンの掃除をおこなってみましょう。シンクは凹凸があるので、小さいブラシなどを使用しないと落としにくいところもあります。でも「手袋タワシ」を使うと、今までブラシで擦っていたところも思い通りに親指と人差し指で挟むように洗えました。

 

細かい部分を洗うために、複数のブラシを用意したり保管したりする手間がないためとても気楽にシンク掃除ができました。細かい部分を洗ってそのままシンク全体もお掃除できてしまうので、掃除に対するハードルが上がらないのも嬉しいところ。掃除をしている感覚がないのに掃除ができてしまう感じです。

 

洗剤を使用せずに水だけで十分汚れが落ちるのもGood! 環境にも優しく、ゴム手袋の上からはめることもできるので手荒れも気にせずに済みますよ。

 

使い終わった後は、洗って干しておくだけ。乾きも早くて、生乾きの嫌なにおいも発生しませんでした。キッチン回りの他にも、浴室はもちろん、自転車のスポークや車のホイールの掃除などにも使いやすそうです。

 

実際に使用した人たちからは「擦るだけでピカピカになります。蛇口掃除が楽になりました」「他に道具が要らないのが嬉しいね」「乾きやすいので管理がしやすい」などの声が上がっていました。みなさんも「和歌山生まれの手袋タワシ」を使って、日ごろ気になっていたところを楽してキレイにしてみませんか?

 

通販サイトでは在庫切れの場合もあります。在庫切れだった場合は、店舗で見かけたときは逃さずにぜひゲットしてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で