乗り物
鉄道
2020/5/24 18:30

【保存版】コロナ禍が終息したら乗りに行きたい「ローカル線」〈東海・北陸・西日本編〉

【北陸地方のおすすめローカル線】

JR西日本 氷見線(高岡駅〜氷見駅16.5km)

↑越中国分駅〜雨晴駅(あまはらしえき)間では富山湾に沿って走る。雨晴海岸と呼ばれる美しい海岸で、義経岩などの観光スポットがある

 

富山湾越しに立山連峰の雄大な眺めが楽しめる

富山県内の高岡駅と能登半島の東岸、氷見駅を結ぶローカル線。高岡駅から越中国分駅までは高岡市街を、その先は、富山湾に沿って列車が走る。全線乗車しても30分ほどの短い路線だ。

 

沿線の観光スポットとして人気なのが、越中国分駅〜雨晴駅(あまはらしえき)間に広がる雨晴海岸。源義経と武蔵坊弁慶が京都から東北・平泉へ下った時に雨宿りしたとされる義経岩が線路沿いにある。この付近から望む富山湾越しに眺める立山連峰の景色が素晴らしい。

 

この雨晴海岸を縁取るようにゆっくりと気動車が進む。走る車両はキハ40系。日曜日にはキハ40系を改造した観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」も走っている。同列車には海側を向いた席が設けられる。この1月からはJR西日本と、富山県、沿線自治体の間で氷見線のLRT化に向けて検討が始まった。富山県内では以前にJR富山港線(現・富山地方鉄道富山港線)をLRT化した実績がある。国鉄形気動車が走る氷見線も、近い将来に大きく変わる可能性が出てきている。

 

のと鉄道 七尾線(七尾駅〜穴水駅33.1km)

↑終点の穴水駅ひとつ手前の能登鹿島駅。4月中旬には上り下りホームのソメイヨシノが満開となる。同駅は中部の駅百選にも選ばれている

 

能登半島の七尾湾を眺めながらのんびり走る

のと鉄道七尾線は能登半島の七尾駅と穴水駅を結ぶ。路線の起点は七尾駅だが、となりの和倉温泉駅までは、JR西日本七尾線との共用区間で電化されている。和倉温泉は北陸能登を代表する温泉地ということもあり、特急「サンダーバード」「能登かがり火」「花嫁のれん」といった特急列車が和倉温泉駅まで乗入れている。

 

和倉温泉駅〜穴水駅間は非電化区間でローカル線らしい趣が随所で楽しめる。路線は能登半島に深く切れ込んだ七尾湾にそって走る。特に西岸駅(にしぎしえき)〜穴水駅間は七尾湾が良く見える区間で、湾内に浮かぶ「ぼら待ちやぐら」と呼ばれる漁に使う丸太組みや、能登島を望むことができる。

 

乗車時間は全線乗車しても40分ほど。ローカル線とはいえ30分〜1時間間隔で列車が走るので便利だ。専用車両を利用した観光列車「のと里山里海」も走り、寿司御前などが楽しめる飲食付きプランも用意している。能登半島には、かつて鉄道路線が半島北側の港町・輪島や、東側の蛸島(能登線)まで走っていた。すでに両線とも廃止されてしまったのが、ちょっと残念だ。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6