乗り物
クルマ
2020/6/16 21:00

メルセデスの「E 350 de」はディーゼルPHEV車の究極のカタチと言えるクルマだった【濃厚インプレ】

ハイブリッド(HV)車というと、日本ではトヨタを筆頭とする国産車の十八番(オハコ)とのイメージを抱かれる方も多いと思いますが、近年は海外ブランドでも急速に増殖。特に外部充電システムを組み合わせたプラグインHV車の選択肢は、もはや国産勢を凌ぐほど。今回は、その代表格にして究極といえるモデルをご紹介しましょう。

 

[今回紹介するクルマ]
メルセデス・ベンツE 350 de
※試乗車 メルセデス・ベンツE 350 de アバンギャルド スポーツ
価格:875万円

 

厳しさを増す世界的な環境規制に対するプレミアムブランドの回答

最初にプラグインHV車とはなんぞや、という点を改めておさらいしておきましょう。その最大の特徴は、ソコソコに大きな電力量を持つバッテリーと外部充電システムを組み合わせ、短距離の移動ならEV(電気自動車)として使えること。EV時の航続距離は、このカテゴリーの代表格といえる三菱「アウトランダーPHEV」が65kmでトヨタ「プリウスPHV」が68.2km。最長のホンダ「クラリティPHEV」でも114.6km(各数値はJC08モード)、先日発表されたトヨタ「RAV4 PHV」がWLTCモードで95kmというあたり。

 

日本では家庭用電源がAC100Vとなるため、AC200V以上が基本となるプラグインHV(とEV)を自宅で充電するには別途電源工事が必要なこと(一部例外あり)。そして内蔵バッテリーの電力を使い切ると単に重たいHV車に過ぎないこともあって(車両価格も高価です)、標準的なHV車ほどの普及度には至っていません。

↑歴代Eクラスと比較すると、現行型はスポーティなテイストの外観も特徴のひとつとなります。プラグインHVの現行Eクラスはガソリン仕様(エンジンは同じく2L)の「E350 e」も用意され、こちらの価格は852万円

 

では、なぜ海外勢がプラグインHV車に熱心なのかというと、欧州などでは元々家庭用電源が高電圧なので余計なコストがかからないこと。そして、メーカー側の都合としてはカタログ上の燃費スペックを“爆上げ”できることも挙げられるでしょう。

 

遠からず欧州で導入される燃費(環境)規制はメーカー単位で基準をクリアできないと厳しいペナルティが科せられます。そのため、高性能車(燃費が悪い)をラインナップするメーカーほど、標準的なモデルは低燃費化の底上げが必須となるわけです。

↑プラグインHVに設定されるグレードは、アバンギャルド・スポーツのみ。ボディカラーはソリッド1色、メタリック6色の合計7色がラインナップ

 

また、徐々に普及が進んでいるとはいえEVが従来からの内燃機関のクルマにとって代わるには、いろいろな面でまだまだ時間が必要であることも事実。その点、ガソリンスタンドに代表される古くからのインフラがそのまま使えるプラグインHV車は、とても合理的な選択肢ともなり得るわけです。

↑外観上、それとわかる部分はグレード名とメルセデスの電気駆動モデル、EQシリーズに与えられるエンブレム程度です

 

↑標準装着されるホイールはAMGデザインの18インチ5スポーク。タイヤサイズはフロントが245/45R18、リアは275/40R18となります

 

  1. 1
  2. 2
全文表示