乗り物
クルマ
2023/2/14 20:45

人気の3ドア・トレノではなく“あえて”2ドア・レビンを選択!ドローン芸人「谷+1。」流、AE86の愉しみ方

1980年〜1990年代に登場した国産スポーツカーに注目が集まりつづけている中、とくに人気が高いのがAE86。『頭文字D』の影響で「AE86=スプリンター・トレノ3ドアハッチバック」とイメージする方が多いのですが、今回紹介するドローン芸人「谷+1。(タニプラスワン)」さん(以下、谷さん)の愛車はAE86なのにカローラ・レビンの2ドアクーペ。なぜ2ドアクーペを選択したかなど、愛車にまつわるお話をうかがいました。

 

(構成・撮影:丸山剛史/執筆:手束 毅

谷+1(たにぷらすわん)/1981年東京生まれ。ドローン芸人、ドローンパフォーマー

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

『頭文字D』の影響でAE86に乗ったと思われたくなくて

──これが谷さんのAE86カローラ・レビン2ドアクーペ(以下、レビン)ですね。年式やグレードを教えてください。

 

 昭和60年(1985年)式のカローラ・レビンGTです。

 

──確か、レビンのGTは2ドアクーペにしか設定されていなかったグレードですよね。当時、人気が高かったGTVやGTアペックスとは何が違うのでしょう?

 

 リヤブレーキがディスクではなくドラムなところが大きな違いです。なぜドラムブレーキのGTを選んだかというと、僕はドリフトを楽しみたくてクルマを購入したんです。

その場合、ドラムブレーキのほうが曲がりやすいんでドリフトに向いてるんですね。サイドブレーキが効きやすいですし。

 

──なるほど。でも、ただドリフトを重視してGTや2ドアを選んだわけではないですよね。圧倒的に人気が高い3ドアハッチバックのトレノではなく、レビンの2ドアクーペを選んだ理由を教えてください。

 

 僕が免許を取ったころ、すでに『頭文字D(イニシャル・ディー)』がテレビアニメや漫画で人気になっていてAE86といえば“3ドアハッチバックのスプリンター・トレノ”をイメージする人が多かったんですよ。

僕はちょっと天邪鬼な性格なので『頭文字D』の影響でAE86に乗ったと思われたくなくて逆をいったんです(笑)。

 

──そういう経緯で最初に買ったクルマがレビン2ドアクーペだったと。

 

 元々、AE86を買ったのは当時、熱帯魚屋さんでバイトをしていたのですがそこの店長に「お前、運転が上手くなりたいのならAE86に乗ったほうがいい。FRだからクルマの基本的な動きや基礎的な整備もできるのでクルマに詳しくなれる。しかもAE86はNA(自然吸気エンジン)だからコントロールやアクセルワークが上手くなる」と言われたことが大きな理由です。

運良くそのお店にお客さんとしてきていたのが、いまでもお世話になっている『ガレージシャップル』のオーナーさんで良質なAE86を紹介していただけることになりました。いまではとんでもない値段が付いているAE86ですが、当時は65万円くらいで買った記憶があります。

 

──じゃあ、このレビンがそのクルマなのですね?

 

 いや、最初に購入したレビンと次に購入したレビンはちょっとぶつけてしまいまして(苦笑)。最初のクルマは買って10日くらいで廃車にしてしまいました…。

1台目のレビン

 

──となると、このクルマは3台目のレビンになりますよね。レビン以外のクルマを所有したことはありますか。

 

 2台目をぶつけた後に、いとこの兄さんがRX-7を売ると話を聞いたので、そこでレビンからRX-7に乗り換えた時期がありました。

 

──RX-7はどのモデルを購入したんですか。

 

 FC型(2代目・FC3S型)です。AE86を買う前はロードスターやFD型RX-7が欲しかったんですよ。スポーツカーといえばマツダ車かなとも思っていたんですけど、いろんなご縁で『ガレージシャップル』を紹介してもらい、そこからはAE86にどっぷりと浸った感じです(笑)。

 

──免許を取った18歳から20歳の2年間はそうとう濃いクルマライフだったのですね(笑)。改めてですが、レビンというかAE86に惹かれた理由をもう少し詳しく聞かせてください。

 

 『ガレージシャップル』のお客さんで2ドアのレビンに乗っていた方がいたんですけど、その人が当時、筑波サーキットで最速ラップを叩き出していたんです。

僕もどこかしら『頭文字D』の影響から3ドアハッチバックのほうが速いイメージを持ってたり、そのスタイルがカッコいいなと思っていたのですが、その人のおかげで2ドアクーペも速いしカッコいいんだと感じるようになりました。

2ドアクーペにしようと決めたのはそのことが大きく影響しています。それからレビンの2ドアクーペに惚れ込んだという流れです。

 

──それで複数台のレビンやRX-7に乗ったあと、このレビンを手に入れたわけですが、どういう経緯で購入したのでしょう。

 

 ここだけの話、RX-7もぶつけてしまって……(苦笑)。

そのころ、芸人を本格的に始める時期だったので、クルマから一旦、離れようと思ったんです。ただ、友達がこのレビンに乗っていて、売っちゃうよって言うから、30万円で譲ってもらいました。

当時、このクルマは映画『ワイルドスピード』とかが流行っていたことで、ウーハーを装備したり17インチのホイールをつけたりなど、US仕様なテイストにカスタムされていたんです。

その時お金がなかったので10万円ずつ3か月で返済して、そこからこのクルマのオーナーになりました。

 

──そこから現在に至るまで、このレビンをカスタムし続けてきたのですね。

 

 このクルマを購入してからしばらくはちゃんと乗っていたんですが、当時、僕は20代前半。ライブとか色々やっていたころだったので、芸人として売れるために頑張ろうと努力していたんです。運転することも少なくなり、このレビンを手放すことも考えていました。

 

──その当時は売る可能性もあったんですね。

 

 ひょんなことからザブングル加藤さんにお会いすることになって、レビンを所有していることや手放すことを考えていることを話したんです。

そしたら加藤さんから「いや、この世界って特技や話題を持っていたら、それだけで何か仕事に繋がる可能性がある。だから、レビンは手放さずに持っていたほうがいい」ってアドバイスをいただいたんです。

そこでレビンのナンバーを一度、切って(一時抹消)、所有し続けたんですよ。たまにエンジンをかけてはいたんですが、このレビンは燃料噴射装置をインジェクションからキャブレター(以下、キャブ)に変更していたのでよく調子が悪くなったりしてたんです。

それでも、近年、といってもここ3、4年前からちゃんとナンバーを取ってまた乗り始めました。

 

3Dプリンターでパーツを自作するマニアックなカスタム

──そんな流れで現在もレビンに乗り続けていますが、このクルマをどのようにカスタムしていったのですか? 購入時とはかなり違いますよね。

 

 はい、大きく違ってます。足回りはバネとショックを変更し、車高調ではないですがストラットに車高を調整できる「リヤ調」をつけたり、バネを前後8kg、6kgにしています。(AE)86なので、そんな裏テーマをもたせました(笑)。

足回りの他はまずシートを変えました。いまつけているのはホールド性が良くてドリフトしやすいんです。

 

──車内に張り巡らされているロールバー、あと、いまはリヤシートがありませんがそのあたりも変更したんですか。

 

 ロールバーは付いていましたし、あとインパネのオートメーターも付いてました。

リヤシートも購入時からなく、2シーターで車検を通しています。わざわざ公認を取ったので、この状態で車検を通すことができるんです。

あとは先程も話したようにインジェクションからキャブに変更しました。友達から譲り受けたときはキャブじゃなかったんで、OERの45パイのキャブをつけました。

 

──キャブに変更することでパワフルになるんですよね。その他、まだまだ変更箇所はありそうです。

 

 はい。車内のインナーボディは黒いじゃないですか。これ、もともとは白いボディカラーなんですけど、全部僕がアンダーコート取って黒く塗ったんです。

 

──それってそうとう手間と時間がかかる作業ですよね。ひとりで塗ったんですか?

 

 全部ひとりで塗りました! 自宅の庭でマスキングして耐熱つや消しブラックで仕上げました。元々の白だと錆びてるのが汚らしかったので全部、錆を取って塗ったんです。

それから、オーバーフェンダーを付けました。あとバックミラーを純正に戻しています。

車内から調整できるタイプの減衰力や2層のアルミラジエーター、やっとタコ足(社外品のエキゾーストマニホールド)も入れました。

また、カスタムではないですが最近、エンジンヘッドカバーを自分で塗り直しています。

 

──そのシーンを谷さんのYouTubeチャンネル『谷+1。VIDEO』で拝見し、大変な作業だなと感心しましたが、さっき聞いたインナーボディを塗装することに比べれば大したことなかったですね(笑)。

 

 塗装する面積が違うので、全然楽でした(笑)。あと、ウォッシャータンクを自分で設計し3Dプリンターで製作したんですよ。バイク用のキャッチタンクにモーターを付けて作りました。ウォッシャー液がちゃんと出ますよ。

 

──3Dプリンターでパーツを自作するなんて、かなりマニアックなカスタムだ!(笑)

 

 3Dプリンターを使った造形けっこうやるんで(笑)。あと、インパネの横にある小物入れ、ここも3Dプリンターで作りました。小銭が落ちないよう小細工したのが特徴です。

元々、このスペースが空いていたんですね。ネットオークションでここだけ売ってないかなと探したんですけど全然売ってなくて……。わざわざ中古のインパネを買って、そこだけ取るので、ちょっと損した気分になるじゃないですか。だったら自分で作っちゃおうと思って、空きスペースにうまく入るように製作しました。

 

──このレビンは販売されてからすでに40年近く経っています。足回りなどのカスタムも重要ですが、メンテナンスやレストア的な整備も行う必要があるのではないでしょうか。

 

 このクルマはインジェクションではないので発進する時にアクセルを2〜3回踏んで燃料をキャブに送ってエンジンをかけるんですね。この燃料送りに失敗するとエンジンがかぶる(不完全燃焼)んです。

だから乗るときに気合を入れてスタートする必要があって……。めちゃめちゃアナログなクルマなんですよ(苦笑)。

そこをどうにかしたいと最近改善したのが、バッテリーから直接、セルモーターを動かすことができるハーネスを付けたんです。これを付けてからめちゃくちゃセルモーターがかかるようになったんです。

以前は1か月くらいクルマに乗らないと全然エンジンがかからなくて、クランキング(エンジンを始動)だけしてバッテリーの電力がなくなって、別のクルマをからジャンピングスタートしてエンジンをかける……みたいな状態だったんですけどハーネスを付けてから気兼ねなくレビンに乗れるようになりました。

 

──スムーズにエンジンがかかるか、かからないかはオーナーにとって大問題ですもんね。

 

 これを付けてからやっと都心にドライブへ行くことができるようになりました。前まで駐車場にレビンを停めるのが怖くて……。エンジンがなかったらどうしようかなと。

いまレビンに乗ってるとみんなが注目してくれるので、発進できないと恥ずかしいですからね(苦笑)。信号待ちでレビンを止めただけで見られちゃうんですが、そこまで注目されるクルマになったんだと感慨深いものを感じながら乗っています。

 

──思い切って純正などのインジェクションへ変更するなんて考えはないんですか?

 

 いやぁ、それはちょっと……。一度乗るとわかるんですけどキャブ車の魅力はある意味“魔力”ですよ。やっぱりキャブ独特のサウンドはいいよなって思っちゃうんですよ。

 

──走りを重視するAE86オーナーのなかには、エンジンを変えちゃう方もいますがそういう考えはないんですか。

 

 別のエンジンに載せ替えちゃうと配線からなにから全部やらなきゃいけないんで考えたことないですね。

もし、これ(4A-GE型1.6L直4エンジン)がブローしたら、同じ4A-GE を積んでいるAE92(6代目カローラ・レビン、5代目スプリンター・トレノ)後期型のエンジンを探して乗せると思います。

 

──ついでにAE92が搭載していたスーパーチャージャー付きエンジンを載せ替えるとかはどうですか。

 

 NAがいいですね。アクセルを踏んだぶんだけスピードが出る感じ好きです。

以前、乗ったRX-7はターボ車だったんですけど、ドーピングとは言いませんがターボが付いてたらそりゃあ速いよねって思っちゃって……。

やっぱりアクセルを踏んだ分だけ進んでもらったほうが楽しめるし、パワーがちょっと足りないぐらいが楽しいのかなと思うんですよ。

ターボ車はクルマによってはちょっとアクセルを踏んだだけでも、どこまで行っちゃうんだ!ってクルマがあるじゃないですか。クルマを自分のコントロール下に置けないやつ。あれよりはNAでコントロールできるレビンのようなクルマが好きですね。

 

──いろいろお話を聞いたかぎりではカスタムや整備にけっこうお金がかかっていますよね。ざっくり、どれくらいかけました?

 

 う〜ん、ちゃんと計算したことないですが、200〜300万円くらいはいってるんじゃないですかね。

 

──一見、高く感じますが長くレビンを乗っていることを考えると、それくらいになりますよね。

 

 なんやかんや20年くらい乗っていますからね。

テールパイプはトレノのものだし、スピードメーターも壊れたので購入時とは違うパーツへ交換したりと、ちょっと“ちぐはぐ”なレビンになってしまいましたけど(苦笑)。

自分なりのやり方でいじってきたのでこうなったんですが……でもカスタムした当時はそれが自分の中でカッコイイと思ってやっていたので。まあ、これはこれで、自分流に落とし込んで作ったので気に入ってはいます。

 

すべてが思うままに管理できて、手足のように行き届く

──ここまでおもにカスタムの話をしてきましたが、改めてレビンの魅力を教えてください。

 

 簡単にいうと乗ってて楽しいクルマで、すべてが思うままに管理できて、手足のように行き届く感じってことでしょうか。

1.6Lエンジンを積むライトウェイトスポーツカーってところも魅力を感じます。1tを切るめちゃめちゃ軽い車重なので、スタートできないときなどちょっと困った時、手で動かせるくらいの軽さがいいですね。

 

──逆に、このレビンに乗っていてキツイな、と思うところはありますか。エアコンレスだと夏場は辛いですよね。

 

 ああ、エアコン取ったので夏はあまり乗ってないですね。あとキャブの調整を冬場走るのにちょうどいいようにセッティングしてるので、夏場はその分、エンジンも糞づまるんですよ(苦笑)。

 

──やっぱりキャブの調整は大変なんですね。

 

 でもキャブ車なのにあんまメンテナンスしてないんです。オールシーズン何も触ったり(調整)してないんですよ。普通、キャブ車ならもっと手をかけなきゃいけないのに、それで乗れちゃってるんで不思議なクルマですよね(笑)。

 

──いままで大きなトラブルなどはありませんでしたか?

 

 それがなくて……。先程話したセルモーターがかからないくらいでしょうか。それ以外、古いクルマにありがちなオイル漏れなどはありません。

それは僕が性格的に壊れる前にすべてを交換するタイプだからかもしれません。このクルマを交換したときもすべてのブッシュ(サスペンションに取り付けられるゴムパーツ)を交換しましたし、そういう変えておいたほうがいいなと思うパーツは早めに交換していたので壊れがちなミッションやデフもトラブルが起きたことはないですね。

 

──古いクルマ乗りとして長く乗り続けるには重要なポイントなのかもしれません。

 

 車両自体が大当たりだったこともトラブルがなかった要因かもしれません。ただ、トラブルはないけどぶつけたことはあり、これまで何度か直してますけどね(苦笑)。

 

──いま、1980年代、90年代の国産スポーツが改めて注目されていて、そんなクルマに乗っているオーナーさんに話を聞くと段階的に整備やレストアを進めていく、みたいなことをよく聞きます。谷さんはそんな計画ありますか?

 

 こないだ『ガレージシャップル』のオーナーと配線系が劣化してきたねと話したんですよ。これまでは配線トラブルなかったんだけど、確認してみると銅線とかが劣化したりちぎれたりしてたんです。

エンジンスタートがうまくいかないとき原因をたどっていったら、イグニッションに関わる配線がちぎれていたことがわかりました。1本しかちゃんと繋がってなくて、そりゃあエンジンかかりづらいわ、とか。

電装系の配線がここにきて腐食しだしているので、そこを注意していきたいです。

 

 

塗装など細かい箇所を直してスタイリッシュに仕立てる

──改めてうかがいますが、レビンの2ドアクーペではなく3ドアハッチバックを選んでいたらどうなったのかと思うことないですか?

 

 う〜ん、やっぱり2ドアクーペのフォルムが好きですからね。あと同じ2ドアクーペでもリトラクタブル・ヘッドライトのトレノよりレビンのほうがフロントまわりとボンネットフードやリヤハッチまでの高さが自分の感覚的に合っていると思うんですよ。トレノを選ぶとしたら、その高さに違和感がない3ドアハッチバックでしょう。

まあトレノの3ドアハッチバックには、ないものねだりではないですが乗ってみたいですけどね(笑)。乗りたいけど、『頭文字D』の影響で乗ったんだと後ろ指さされたくないから2ドアクーペに乗ったので、そこは正直な気持ちで3ドアハッチバックに乗ったほうがよかったかなと思ったこともありました(苦笑)。

 

──その気持ちわかります(笑)。

 

 ただ、2ドアクーペに乗ったことでこうやって取材してもらえるとか、いまになると正解だったとは思います(笑)。

あと、2ドアクーペのレビンを選んだことが功を奏して「君、若いのにハッチバックではなくクーペにいくんだ!」と、AE86の先輩オーナーさん達から仲良くしていただいたことは大きかったですね。2ドアクーペに乗っていたことで人の輪が広がりました。

そう考えると、2ドアクーペを選んで大正解だったと思っています。

 

──ここまでお話を聞く限り、これからも末永くこのレビンに乗り続けそうですね。

 

 このクルマのボディカラーは当時の塗装そのままなのですが、今後、ルーフや下回りなどボディに発生してきた錆の対策をするなどのレストアをしていきたいですね。

ちなみにサンバイザーの布が剥がれたので、それはミシンを使って自分で縫いました(笑)。そんな風にちょこちょこ直していきつつ、できるだけ長く乗りたいです。古くなったオイルクーラーとタコ足は新しくして、ホイールもキレイに直したいですね。

 

──今後、さらに外観をカスタムしていきたい箇所ってありますか?

 

 これまでカスタムしてきたレビンのスタイルやデザイン性は、僕が憧れている所ジョージさんを参考にクルマがいかにキレイに見えるかをこだわったものなのです。

走行性能を高めるだけじゃなく、塗装など細かい箇所を直してスタイリッシュに仕立てるというか、まだまだこれからも色々やることはあります。

ただ、いまのレビンが気に入ってるんで、外観に新しいパーツを装着することはないかな。というか変えたくないですね。

 

──カスタムしたこのレビンに愛着があるんですね。

 

 はい。ただ、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんと、とあるロケで一緒になったとき「おまえAE86に乗ってるの!」とレビンを所有していることがきっかけで仲良くさせてもらって、YouTubeもコラボさせてもらえるようになったんです。

ロケ中に会話させてもらったとき、いろいろクルマの話ができたのですが、長年レビンに乗っていることで“にわか”じゃないことがわかってもらえたんでしょうね。

その亮さんと旧車があつまるイベントの取材をご一緒させてもらい、僕がAE86オーナーに話を聞くことができました。いまどきの女のコとか昔からずっと所有しているオーナーなどに巡り会えたんですが、その時、思っちゃったんですよね。カスタムしてない純正のAE86っていいなと(笑)。

その時、レビンをいじりすぎたなと思ってしまい…。いまになって純正ノーマルのAE86に乗りたくなっています(苦笑)。