ランタンなのにオイルいらず!? 電池で点灯する「ランタンクリスタル」

ink_pen 2019/11/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
ランタンなのにオイルいらず!? 電池で点灯する「ランタンクリスタル」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、値段以上の働きをしてくれる便利なグッズをレビューして大紹介していきます!

 

【関連記事】
飛び出す鼻毛とこれでおさらば! ダイソーの「鼻毛シェーバー」は切れ味バツグン

 

●「ランタンクリスタル」(ダイソー)

暗い場所を照らすのに一役買うランタン。キャンプなどで利用する人が多いと思いますが、荷物として持ち歩くと少しかさばりがちですよね。今回ご紹介するのは、ダイソーで発売中の「ランタンクリスタル」。LEDで光る小型のランタンです。

 

同商品のサイズは、約78(縦)×78(横)×100cm(高さ)程度。一般的なランタンよりもかなりコンパクトで、カバンに収納しやすいのが魅力的です。

 

使い方は単4乾電池を3本はめ込み、側面のスイッチを押すだけ。それでは早速光らせてみましょう。試しにスイッチをプッシュすると、白色のLEDライトが辺りを明るく照らしてくれました。おかげで暗い場所でも、足元や周囲の状況をちゃんと把握できます。この明るさで約12時間光り続けるため、夜道などを歩く時にとても重宝しそう。

 

 

 

実際に購入した人からは、「キャンプでいつもお世話になってる」「めっちゃコンパクトだから全然かさばらない」「インテリアとして飾るのもいいね!」「100円なのにこんな明るく照らせるなんて…」と好評の声が多数上がっています。

 

持ち歩きやすいオイルいらずのランタンを、ぜひ利用してみてはいかが?

 

【ギャラリー】

 

【関連記事】
トラッキング火災の予防に! 感電も防げる「コンセント安全カバー」

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で