バッグの“締め忘れ”にサヨナラ!「グッとラック!」で紹介された「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」レビュー

ink_pen 2021/6/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
バッグの“締め忘れ”にサヨナラ!「グッとラック!」で紹介された「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

「“ひらめき”で未来をもっと便利に」をビジョンに、価値のあるアイデア商品を提供している「ミューズ」。同社から登場した「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」は、バッグの開けっ放し状態を鈴の音色で伝えてくれるアイテムです。TBS系列で放送している「グッとラック!」で紹介され、SNS上では「音が大きいから締め忘れにすぐ気づけるのがいいね」「こういう手軽なグッズを探してました!」と大好評。いったいどのように使用する商品なのか、じっくりレビューしていきましょう。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

 

●バッグの“開けっ放し”問題を解決する「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」(ミューズ)

通勤や旅行に欠かせないバッグ。ついうっかりして、ファスナーを締め忘れた経験はありませんか? 口の開いたバッグを見て、貴重品を落としていたり、盗まれたりしていたら…… と考えるとゾっとしますよね。そんな“締め忘れ”の防止に役立つアイテムが「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」(1430円/税込)です。今回はブラックなど全6種類のカラーからシルバータイプを購入しました。果たしてその実力は……?

 

ピンバッチとネオジム磁石が入った真鍮製の鈴がセットになった同商品。鈴本体は約2(幅)×1cm(厚さ)とコンパクトサイズとなっています。軽く手で振ってみたところ、大きな音で「チリンチリン」と鈴の音が鳴り響きました。

 

それでは、実際にバッグのファスナーに付けてみましょう。取り付け方は至ってシンプル。ピンバッチをファスナーの終点に留め、本体に付属したナスカンをファスナースライダーに引っかければ準備完了です。

 

驚くべきは鈴の音の大きさだけでなく、ネオジム磁石の威力。ファスナーを締めると、引き寄せられるようにピタっとピンバッチ表面にくっ付きました。ネオジム磁石が固定されることで鈴は鳴らなくなるため、音が聞こえてこなければ安心して移動できますよ。

 

 

商品を購入した人からは、「ファスナーを締めたか不安にならなくなった!」「アクセサリーとしても全然違和感がない」といった反響が続出。バッグの締め忘れ経験を持つ人は、ぜひ「ピタ鈴(ファスナー1つ用)」を活用してみてくださいね。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で