デジタル
2017/3/2 16:00

Googleマップの「保存」って使ってる? 下見に便利な基本テク3選

このコーナーでは、知っておきたいGoogleサービスの便利ワザをピックアップ。Google検索やGmail、マップ、カレンダーを中心に、お役立ちテクニックを紹介していきます。

 

初めて訪れる場所は、Googleマップで下見しておくと安心! 見慣れぬ場所で、イベント当日に迷うリスクを減らせます。今回は、ラーメン屋を検索する手順で、基本のテクニックをおさらいしましょう。

 

1.まずは周辺情報を検索してみよう

Googleマップでは駅などのスポットを元に周辺施設の検索が行えます。まずは、駅を検索してみましょう。

20170302_y-koba_google (1)
↑画面左に表示される項目から「付近を検索」をクリック

 

検索欄が表示されます。ここではラーメン屋を探してみましょう。

20170302_y-koba_google (2)
↑表示される検索欄に「ラーメン」と入力して実行

 

20170302_y-koba_google (3)
↑周辺のラーメン屋が表示されました

 

気になるお店を選択すれば、その場所と情報が表示されます。

 

2. 気になる場所は「保存」しておこう

気になるお店は保存しておくと、あとから見返す際に便利です。

20170302_y-koba_google (4)
↑検索結果の画面で「保存」をクリック

 

20170302_y-koba_google (5)
↑保存したスポットには、星印がつきます

 

旅行の際などに、訪れたいスポットを保存しておけば、全体の位置関係が一目でわかりやすくなります。移動スケジュールを組み立てるときにも便利です。

 

3. 現場の景色はストリートビューで確認しておこう

「ストリートビュー」機能を使えば、現場の様子を確認できます。大まかな道順などを確認しておきたい場合にも便利です。

20170302_y-koba_google (6)
↑画面右下にある人型のアイコンに、マウスのポインタを重ねると、人の手のアイコンが表示されます

 

20170302_y-koba_google (7)
↑そのままドラッグアンドドロップで、人のアイコンを見たい現場に移動させましょう

 

20170302_y-koba_google (8)
↑現場の様子が360度写真で確認できます。向きや場所を変更することも可能です

 

集合場所やイベント会場を確認する際にも活用できるので、ぜひ覚えておきましょう。