独自製法で“とろりとしたコク、透き通る後味”を実現! 「黄金千貫」100%使用の本格芋焼酎「金黒」発売

ink_pen 2017/4/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
独自製法で“とろりとしたコク、透き通る後味”を実現! 「黄金千貫」100%使用の本格芋焼酎「金黒」発売
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

「若者の○○離れ」という現象がたびたびニュースなどで耳にしますが、昨今話題になっておるのが「若者のアルコール離れ」。実際、今年3月に東京都生活文化局から発表された「健康と保健医療に関する世論調査」でも、40代、50代にくらべて20代の飲酒頻度が少ないという結果出ています。そんな状況のなか、アサヒビールがこの春イチ押しの製品として発売するのが「本格芋焼酎 金黒」です。

20170410_y-koba1_1
↑アルコール度数は25度。900mlと1.8Lの2種類が用意されており、価格はそれぞれ税別で940円と1740円。4月11日発売

 

黒麹の魅力を最大限に引き出した芋焼酎

ビールやハイボールに比べて、ややハードルの高いイメージのある焼酎。しかし、アサヒビールの本格芋焼酎シリーズは堅調に推移しており、2016年の出荷数量 は前年比100.7%を達成したとのこと。同社としては、ラインナップ拡充させることで、さらに幅広い味わいや焼酎の楽しみ方を提案していこうという狙いがあるようです。

 

そんな期待を背負った「本格芋焼酎 金黒」は、鹿児島県産のさつまいも「黄金千貫」を100%使用し、黒麹で仕込んだ新ブランド。“黒麹芋焼酎で一番おいしいものを造りたい”という想いで開発されたそうです。

 

さて、肝心のその味ですが、独自の蒸溜技術“芋とろ火焚き贅沢蒸溜”製法により、通常よりゆっくりと丁寧に手間と時間をかけて蒸溜することで、厚みとキレのある味わいを実現。同社はその味わいを「とろりとしたコク、透き通る後味」と表現しています。

 

加えて、黒地に金色で「金黒」と書かれたラベルが目を引きます。高級感がただよっており、自分用はもちろん、ちょっとした手土産としてもよいのではないでしょうか。

 

 

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で