ローカル線の旅〈緊急特集〉 〜〜不通区間それぞれの現実〜〜
激甚災害に指定された台風19号を含め、今年も複数の自然災害が列島を襲い大きなつめ跡を残した。そして多くの鉄道路線が傷ついた。この夏まで全国の不通区間は合わせて272.9kmだった。ところが、この秋に列島を襲った自然災害による被害は甚大で、不通区間は19路線601.1kmと倍増してしまった(11月8日現在)。
幹線が、いち早く復旧されたのに対して、残された不通区間は大半がローカル線で、作業にあたる人材確保や復旧費用の捻出に苦悩する鉄道会社も多い。傷ついた全国のローカル線。ここで全国の不通区間を再確認するとともに、復旧の進み具合と、この先どうなるのか見込みを含めリポートする。
後編は、前編から引き続き、関東・甲信越の不通区間と、2015年以降に起きた大規模災害により引き起こされた鉄道の不通区間についても見ていきたい。
【前編はコチラ】
災害により寸断された「ローカル線」−−不通となっている19路線の現状をチェックする【前編】
⑪【関東の不通区間5】八高線は11月下旬を目指して復旧が進む
東京都の八王子駅と群馬県の高崎駅を結ぶことから呼ばれる八高線。実際の路線は群馬県の倉賀野駅までで、さらに列車は電化区間の八王子駅〜高麗川駅(こまがわえき)間と、高麗川駅から北の非電化区間に2分されている。不通となっているのはディーゼルカーが走る非電化区間だ。
◆JR東日本 八高線:台風19号(10月12日)の被害
不通区間 | 寄居駅〜北藤岡駅間24.5km |
被害状況 | 橋脚の変形など |
復旧見込み | 11月下旬 |
乗車してみると児玉駅〜倉賀野駅間は、通勤・通学客が多い。11月下旬まではバスによる代行輸送が続く。
【関連記事】
関東平野の最西部を縦断するJR八高線—米軍基地に眺望が優れた橋、合流する他社線など見どころが満載
⑫【関東の不通区間6】両毛線は11月11日に運転再開へ
栃木県の小山駅と群馬県の新前橋駅を結ぶJR両毛線。栃木市内を流れる永野川橋りょうが被害を受けて、一部区間が不通となっていたが、11月11日には運転再開となる見込みという情報が入った。
◆JR東日本 両毛線:台風19号(10月12日)の被害
不通区間 | 栃木駅〜岩舟駅間8.5km |
被害状況 | 永野川橋りょうの橋台背面の流出 |
復旧見込み | 11月11日の始発から通常通りに運行予定 |