ホームベーカリーのレシピを超人気食パン店「乃が美」が開発したら「材料入れるだけ」でドヤれる味に!

ink_pen 2018/11/19
  • X
  • Facebook
  • LINE
ホームベーカリーのレシピを超人気食パン店「乃が美」が開発したら「材料入れるだけ」でドヤれる味に!
田中真紀子
たなかまきこ
田中真紀子

白物家電、美容家電を得意とするフリーライター。雑誌、ウェブなどで執筆を手掛けており、検証およびレビュー記事では、ユーザー目線を大切にした主婦ならではの感性に定評がある。ベビー用品、生活雑貨、医療など、暮らしにまつわる記事も多数。

しっとり食感と口どけの良さを実現した乃が美監修ホームベーカリー

この「生」食パン「おうち乃が美」を可能にしたのは、新モデル「SD-MDX101」に搭載した「パン・ド・ミ」メニューの進化にありました。「パン・ド・ミ」とは、皮が薄くてパリッとした、フランス語で「中身のパン」のこと。パンのクラスト、いわゆる皮を楽しむフランスパンに対して、中身となるクラムに味わいを求めるパンです。今回、このプログラムを見直したことで、「生」食パンならではのしっとり食感と口どけの良さを実現しています。

↑新「パン・ド・ミ」メニューでは、イースト投入後のねかしの時間を十分に取り、発酵時間を短縮することで、甘くリッチな味わいに

 

↑そのほかの新機能として、甘さが調節できる米麹タイプの「甘酒」メニューと、自分で設定した「ねり」パターンを5個まで記憶できる「マイねり」機能を追加

 

実際の味はどうなのでしょうか? さっそく試食させていただきました。見た目はごく普通の、皮の焼き色が少し薄いパンですが、白いクラム部分はキメが細かい! そして口に入れてみると、驚くほどしっとりして、とろけるような滑らかさが味わえます。中井シェフによると、パンは切ったところから乾燥してしまうため、手でちぎりながら食べるのがオススメだそう。また焼きたてを食べるより、焼き上がって1時間~1時間半冷ましたほうが、甘味が増すそうです。

↑手でちぎるとクラムの伸びがよく、しっとりした手触り。味も食べたことがないほどに甘くてしっとりしています

 

↑アレンジレシピとして、抹茶を生地に練り込んだ、抹茶&甘栗入り「おうち乃が美」(画像右)と、生地の甘さと、オレンジピール、レモンピールのほろ苦さがマッチするレシピも

 

材料を入れるだけで、パン職人もうなるパンが焼けるパナソニックのホームベーカリー。これを使って、誕生日会やクリスマス会、年末年始で人が集まったとき、さりげなく「おうち乃が美」の「生」食パンを出したらどうでしょう? みんなの驚く顔が目に浮かびますね。

 

協力:楽天市場

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で