低温調理でいつもの肉がおいしくなる!ほったらかし調理家電「BONIQ」

ink_pen 2019/2/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
低温調理でいつもの肉がおいしくなる!ほったらかし調理家電「BONIQ」
参田家のおうち手帖
まいたけのおうちてちょう
参田家のおうち手帖

お父さん、お母さん、娘と赤ちゃん(男)、犬からなる参田家(まいたけ)は、「掃除が面倒…」とか「節約したい!」など、参ったなあと頭を抱えるような困りごとに日々、頻繁に襲われる架空の家族。料理研究家や掃除の達人など専門家によるアドバイスや、便利グッズの紹介、さらにタレントや俳優などの著名人のこだわりなどを通じて解決策を提供していきます。

特別な日に、奮発していつもより高ランクのお肉を買ったはいいけれど、家でいざ調理してみると、期待どおりの味にはほど遠い……。家でお店のようにおいしく仕上げるのは、やっぱり無理?

 

そう悩む人に、温度や時間を設定しておくだけで、いつもの肉をおいしくしてくれる低温調理器「BONIQ」を紹介しましょう。パサつきがちな赤身の肉や鶏むね肉も、しっとりした理想の歯ごたえのミディアムレアに! そんなお店で食べるような肉汁たっぷりのステーキやローストビーフが、驚くほど簡単なステップで作れる、画期的な調理器具です。

 

低温調理をもっと身近に! 簡単にできるプロの味

・家で肉を焼くとなぜパサつくのか?


肉(タンパク質)は、高温になるほど旨味成分である肉汁が流出し、ジューシーさがなくなります。フライパンやオーブンでパサついてしまうのはそのせい。お肉がもっとも柔らかくなる55~58℃で低温調理できる「BONIQ」なら、おいしさを逃しません。

 

・たった3ステップでステーキをおいしく!


①下味を付けた肉をジップ袋に入れる。②温度は58℃、時間は1時間に設定後スタートボタンを押し、設定温度になったら肉を入れて放置。③アラームが鳴って袋から取り出した肉を、フライパンで軽く焼けば完成!

 

・肉に魚、野菜、デザートまで調理可能


食材に合わせて、温度や時間を細かく設定できるので、肉のほかにもレパートリーはいろいろ。公式レシピサイトでは、魚や野菜を使った料理からデザートまで、いろいろな調理方法を紹介しています。

 

・キッチンに置いて恥ずかしくないデザイン


デザイン性も高いから、使わないときはキッチンのインテリアに。対応可能なお湯の容量は5~15リットルと幅広く、家庭にあるいろいろなサイズの鍋で調理できます。

 

まとめ

特別な日には豪華な肉料理でおもてなしを! 手軽にプロレベルの料理が作れる、夢のような調理器具なのにリーズナブルです。これさえあれば、毎日のごはんからおもてなし料理まで、幅広いラインナップの料理が楽しめるはず。一家に1台あると便利ですね。

 

【商品情報】

低温調理器 BONIQ
マットブラック/シルキーホワイト
各2万1384円

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で