富士フイルムのレンズ交換式「Xシリーズ」は「X-Pro1」の2012年にスタート、「X-Tシリーズ」は初代「X-T1」が2014年に登場した。X-Tシリーズは防塵防滴耐低温マイナス10度の強靭な作りが特徴。野外撮影のユーザーを中心に絶大な人気を誇るシリーズだ。今回紹介する「X-T3」はその3代目にあたる。
大きなファインダーを備え、ダイヤルが整然と並び、細部まで丁寧に作り込まれたその姿はカメラが家電でなく写真機なのだとあらためて感じさせてくれる美しさがある。見た目は前モデル「X-T2」とほとんど同じで、これが完成された造形なのだということを再認識できる。
細部までこだわりぬかれた操作性
X-Tシリーズの特徴はなんといってもダイヤル操作だろう。ボディを上面から見れば電源をオフにしていても現在のカメラ設定が一目瞭然なのだ。レンズも単焦点レンズやF値固定のズームレンズなど、絞りリングにF値が記載されているものであればよりわかりやすい。
X-T3はミラーレスカメラなので、ファインダーはEVF(電子ビューファインダー)。その見え具合には非常にこだわりが感じられ、一眼レフの光学ファインダー(OVF)を凌ぐ性能を秘めている。パネルは369万ドットの有機ELパネル。X-T2の236万ドットよりもさらに高解像パネルが採用されている。また有機ELパネルは屋外でも黒がしっかりと締まって見えるため仕上がりの確認が正確にできる。
ちなみにX-T2は拡大率0.77倍とさらに大きかったので、X-T3では小さくなってしまったのか……と不安になる方もいるかもしれないが、安心してほしい。倍率が下がることでF値やシャッタースピードなど各種設定の表示文字サイズが小さくなってしまう可能性があるわけだが、X-T3では「表示文字拡大機能」が新しく追加された。ユーザーの好みに合わせて文字サイズのカスタマイズができるので、視力に不安のある方でも安心して使用できる。
X-T2で初めて採用された3方向チルトモニターはもちろんX-T3でも継続して搭載。カメラ横位置方向での上約90度、下約45度のチルトに加え、カメラ縦位置方向でもグリップ側に約45度モニターが開いてくれるのだ。これが極めて使いやすく、縦位置のローアングルやハイアングルで重宝する。
地味なようでかなりうれしい従来機からの改善点
見た目はX-T2とほとんど変わらないX-T3だが、細かく改善されている点がある。
まずは視度調整ダイヤルにロック機構が追加された。視度調整はユーザーひとりひとりの目に合わせてファインダーの見え具合を調整をするものだが、X-T2以前はこのダイヤルにロックがなく、バッグ内などでたまに動いてしまうことがあった。地味な点だがかなりうれしい改善点といえる。
X-T3のユニークな仕様といえるのが、ワンタッチで外せる端子カバー。動画撮影などではHDMIケーブルをPCや外部レコーダーなどと接続しながら撮影するが、カバーがあると取り回しにくいため外せるようになった。ムービー用途で使用するユーザーにうれしい改善点だ。