AV
カメラ
2019/5/15 20:15

小さなボディに詰め込まれた最新機能! 富士フイルム「X-T30」の真価を探る

上位モデルと中身が同じ!? 最大の魅力は「写真画質」

X-T30の魅力はたくさんあれど、やはりXシリーズの最大の魅力は“写真画質”だと思う。Xシリーズはフルサイズセンサーよりひと回り小さいAPS-Cセンサーを採用しているが、描き出される画質はフルサイズにも匹敵する。その画質を作り出すのが富士フイルムオリジナルの「X-Trans CMOS 4」センサーだ。

 

どうオリジナルなのかというと、カラーフィルターの配列が一般的な4×4のベイヤー配列と異なり、6×6でランダムに配置されている。これにより高い解像度と自然な色再現を可能にしているのだ。このX-Transの第4世代目となるX-Trans CMOS 4は、上位機種「X-T3」に採用されているものと全く同じセンサー。さらにいえば画像処理エンジンの「X-Processor 4」もX-T3と全く同じものである。

↑上位モデルと同じ最新世代のセンサーを搭載

 

X-Trans CMOS 4センサーを採用したことでAF性能がすごぶる良くなった。XシリーズはAFスピードの速い像面位相差AFとピント精度の高いコントラストAFのハイブリッドAFを採用しているが、従来機では像面位相差AFの範囲が画面40%だった。それがX-T30ではなんと画面100%までその範囲が拡大され、動き回る被写体にもピントを合わせやすくなった。また顔認識はもちろん、瞳AFにも対応している。

↑画面の100%で像面位相差AFが機能する

 

<作例④>

頭上から桜が落ちてくるなと思ったらスズメが花のミツを吸っては投げ吸っては投げを繰り返していた。超望遠レンズのXF100-400mmを使って引き寄せて撮影してみた。ちょこちょこ動く被写体だが高速で精度のいいX-T30のAF性能により容易に撮ることができた。

富士フイルムX-T30 XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR(400mm) マニュアル F8 1/800秒 ISO1000 WB:オート フィルムシミュレーション:ASTIA

 

<作例⑤>

最近の若い世代が黒電話の掛け方がわからないというテレビを見てジェネレーションギャップを感じた今日このごろ。ノスタルジーを感じる被写体だったため低コントラスト低彩度な映画用フィルム「ETERNA」モードで撮影した。フィルムシミュレーションを変えるだけで本当に映画っぽくなってしまうからすごい。

富士フイルムX-T30 XF23mmF2 R WR 絞り優先 F2.8 1/35秒 ISO1000 WB:オート フィルムシミュレーション:ETERNA

 

X-T30はXシリーズとしては中級機にあたるモデルだが、そのポテンシャルは上位モデルに引けをとらない。なにせフラッグシップ機であるX-T3の中身がそっくりそのまま入っているのだから間違いないだろう。とにかく小型軽量で持ち運びやすく上位機種と同等の高性能、しかし見た目はクラシカルなオシャレさん。それがX-T30だ。X-Aシリーズからのステップアップはもちろん、Xシリーズがはじめての人も、一眼カメラ自体がはじめての人にもX-T30はおすすめできる万能モデルだ。

 

富士フィルム

ミラーレス一眼カメラ  X-T30(ボディ)

実売価格11万4960円

  1. 1
  2. 2