AV
オーディオ
2019/11/19 17:30

Android搭載でどう変わった!? 新ウォークマン「ZX507」を前モデルと聴き比べてみた

ソニーのAndroid OSを搭載するハイレゾ対応ウォークマンが久しぶりに復活を遂げました。音楽ストリーミングサービスも高品位に楽しめる最新モデルから、音質にこだわったハイエンドの「NW-ZX507」の特徴について、前機種の「NW-ZX300」と比べながらレポートしたいと思います。

Android搭載ウォークマン「NW-ZX507」(左)は2017年発売の「NW-ZX300」(右)からどれぐらい進化しているのか、レポートしてみたいと思います

 

最新Android搭載ウォークマンの上位モデル

ソニーのハイレゾ対応ウォークマンには2019年現在、最上位の“Signature”「NW-WM1」シリーズのほか、エントリークラスのAndroid OSを搭載した「NW-A100」シリーズと2018年モデルの組み込みOSを搭載する「NW-A50」シリーズがあります。NW-ZX507は2017年に発売されたNW-ZX300と入れ替わる形でラインナップに加わるハイエンドモデル。ソニーのオンラインストアの販売価格は8万円(税別)です。

↑Android OSのほか、Wi-Fi、Google Playストアを搭載して様々なアプリが追加できるようになったNW-ZX507

 

NW-ZX300から変更されたポイントを見ていきましょう。

 

NW-ZX507はAndroid OSを搭載しただけでなく、Wi-Fi機能とGoogle Playストアが使えるので、SpotifyやAmazon Music、YouTubeなど音楽・動画配信サービスのアプリを自由にインストールして楽しむことができます。

 

ディスプレイはサイズが16%大きくなった3.6インチになり、解像度も720HD対応に向上。タッチパネルのレスポンスも快適です。クアッドコアのCPUを搭載しているので、ポータブルメディアプレーヤーとしてのアプリの処理性能は十分なレベルに到達していますが、より高度なプロセッサの処理性能を必要とするモバイルゲームについては時折動作が不安定になることがありました。常時通信が必要なゲームアプリについてもあまりAndroidウォークマン向きであるとは言えません。基本的にはオーディオ・ビジュアル系のコンテンツを高品位に楽しむためのAndroidウォークマンとして位置付けを解釈した方が良さそうです。

 

ストリーミング対応に向けて音質を徹底強化

デジタル接続端子は独自のWM-Portから遂にUSB Type-Cに変更されました。スマホやタブレット、ヘッドホンにイヤホンなど他のデジタル機器と充電用ケーブルをシェアしながら使えるので便利です。

↑左のZX507は本体のボトム側は丸みを帯びたデザインに。右のZX300はWM-Portを搭載しています

 

↑ZX507は本体のサイドにUSB Type-C端子を搭載しています

 

ZX507の音質はZX300よりも多角度的な強化が図られています。筐体の内部はオーディオブロックとデジタルブロックを上下に分離して、Wi-Fiアンテナなど通信用途に搭載するモジュールに由来する音への干渉を徹底的に排除。外部出力もデジタル出力に一本化してノイズの影響を抑える設計としたことで、ハイエンドのウォークマンらしいS/N感を実現しています。

 

さらに筐体の内部には厚みのある銅切削ブロックを配置。重心の低い低音、立体感のある音像の再現力につなげています。

 

エントリーモデルのA100シリーズとZX507との大きな違いは、より明瞭なステレオ感が得られる「バランス接続」によるヘッドホン・イヤホン再生に対応していることです。ZX507ではバランス出力用アンプブロックの電源に、ソニーのモンスター級デジタルオーディオプレーヤー「DMP-Z1」の開発から培った高分子コンデンサを載せて、より伸びやかで透明な色づけのない音作りを狙っています。

↑どちらのモデルもトップにはバランス/アンバランスのヘッドホン・イヤホン出力を装備。この点がA100シリーズとの大きな違いになります

 

もうひとつのアンバランス出力側の電源系統についても、ZX300シリーズと比べて電源容量を2倍として実装体積も8.2倍に拡大。その結果、よりつなげられる機器の面では汎用性の高いアンバランス出力もスケール感の豊かなサウンドに仕上げています。

 

内部でのパーツの接合についてはヘッドホン出力やバッテリー、電気二重層キャパシタなど温室に関わる重要な部分にはDMP-Z1で新規に開発した、金を添加する“はんだ”を使い、音の明瞭度アップにつなげています。

 

  1. 1
  2. 2
全文表示