ミラーレスには軍艦部が平らなレンジファインダー的デザインと、一眼レフ的デザインの2種類があります。万能に使えるのが一眼レフタイプ、より趣味性の高いのがレンジファインダータイプという棲み分けがあり、なかでもクラシックレンズが似合うのが、FUJIFILMとOLYMPUSのミラーレスです。
今回は先日、私が購入したFUJIFILM「X-E3」に似合うMF(マニュアルフォーカス)レンズをレンズ専業メーカーから選んでみようという企画です。FUJIFILMのXマウントを供給しているレンズ専業メーカーは数少ないのですが、ハイコスパで金属パーツを多用して作りもいい、焦点工房が輸入する七工匠(7Artisans)というメーカーの交換レンズを見つけました。ここから6本のレンズをセレクトして、2回に分けてご紹介します。
180度撮れる対角線魚眼レンズ「7Artisans 7.5mm F2.8 Fish-eye II」
カメラ好きなら1度は興味を抱いたことがあるに違いない魚眼レンズ。レンズのカーブが魅力的、見えるモノすべてが写ります。物欲に負けて購入しても意外に出番の少ないレンズなんです。しかし、2万2000円なら迷わない。APS-Cサイズのミラーレス専用設計、金属フード一体型でレンズはアルミ合金製です。何とレンズキャップも金属製でこれがまた渋い味を出しています。重さは約280g。FUJIFILMのミラーレスに付けると11mm相当になります。
【作例】最短撮影距離12cmで普段はピント合わせも不要!
MFレンズの楽しみといえば、自分でピントリングを回してピントを合わせることですが、急いでいるときはシャッターチャンスを逃がす原因にもなります。そこで活用したいのが被写界深度を使ったパンフォーカス。被写界深度とは、レンズに絞り値が記載された線があり、その範囲にピントが合うという意味です。パンフォーカスは手前から奥までピントが合った状態を示します。
例えばF16という数値が両側にあるので、右側に無限遠マークを合わせると、左側の数値が0.4になったとしましょう。このレンズはF16まで絞れば40cmから無限遠までピントが合った写真が撮れることを意味します。広角レンズほど被写界深度は深く、絞り込むほどピント合う範囲は広くなります。AFレンズがなかった時代は被写界深度を使ってスナップ撮影していました。もちろん、いまでもスナップ撮影には有効な手段です。魚眼レンズの被写界深度はすごく深いのでF5.6で1mに合わせればピント合わせ不要で使えます。ピント合わせが必要なのは接写するときぐらいでしょう。