【昼は立ち食いそば】歌舞伎ファンなら誰もが知ってる東銀座の名店「歌舞伎そば」

ink_pen 2016/7/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
【昼は立ち食いそば】歌舞伎ファンなら誰もが知ってる東銀座の名店「歌舞伎そば」
平島憲一郎
ひらしまけんいちろう
平島憲一郎

掃除機、エアコン、冷蔵庫など生活家電の知識はトップクラス。家電系ライターとして活躍する一方で、立ち食いそばにも精通。都内を中心に100店舗以上を食べ歩いている。

今回は東京・東銀座の「歌舞伎そば」を紹介します。同店は、歌舞伎ファンや近隣のオフィスワーカーに愛される有名店。以前は歌舞伎座の正面外にありましたが、現在はリニューアルした歌舞伎座ビルの裏手で営業しています。

 

歌舞伎ファンに愛される趣きのある有名店

20160707-sb01 (1)
↑小料理店を思わせる風情ある外観が特徴だ

 

同店の定番は「もりかき揚げそば」。玉ねぎや春菊、さつまいもなどが入ったかき揚げは油切れもよく、素材の甘みが辛口のつゆとよく合っている。

↑もりかき揚げそば(470円)。かき揚げが5~6個に割られて盛りつけられる。客が食べやすいようにという配慮だ
↑もりかき揚げそば(470円)。かき揚げが5~6個に割られて盛りつけられる。客が食べやすいようにという配慮だ

 

そばは生めんゆでたての中太で、のどごしもよい。だしは宗田とさばを使い、仕上げにかつお節粉をひとつまみ投入、香りを一気に高める。ちなみに同店はもりつゆ、かけつゆともに甘口、というのが伝統である。

↑山かけそば(530円)。とろろの甘さとなめらかなのど越しが楽しめる。とろろが白く鮮やかで、見た目も美しい
↑山かけそば(530円)。とろろの甘さとなめらかなのど越しが楽しめる。とろろが白く鮮やかで、見た目も美しい

 

夏は注文の9割が〝もりかき〟。冬は大根おろしをふんだんに使った「みぞれそば」も人気で、雪が降った日など「今日はみぞれだねえ」と「みぞれそば」を注文する粋な客もいるそうだ。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で