スマートフォンやタブレットを長時間手に持って操作するのは疲れますし、デスクにそのまま置くと画面が見にくいこともしばしば。そんな悩みを解決してくれるアルミ製モバイルスタンド「PDA-STN79GYシリーズ」が、サンワサプライから5月19日に発売されました。デザイン性と機能性を高いレベルで両立させている点が特徴です。
記事のポイント
「PDA-STN〇GYシリーズ」スタイリッシュさと実用性を兼ね備えたアルミ製スタンド。2間接構造で高さと角度を自由自在に調整可能。ケースのまま置けて充電もできるというユーザーフレンドリーな製品となっています。
スタイリッシュさと実用性を兼ね備えたアルミ製スタンド
まず目を引くのは、アルマイト処理されたアルミ製の質感の高さです。シンプルながらも洗練されたデザインは、最新のスマートフォンやタブレットはもちろん、さまざまなインテリアになじみやすいでしょう。安価なプラスチック製スタンドとは一線を画す、所有する喜びも感じさせてくれる仕上がりです。
“自分だけ”のベストアングルを作れる、2関節構造
本シリーズの大きな特徴の一つが、2つのヒンジ(関節)を搭載している点です。これにより、高さと角度を自由自在に調整可能。目線の高さや作業内容に合わせて、最も見やすく、操作しやすいポジションを細かく設定できます。オンライン会議でカメラ写りを調整したり、動画視聴時にリラックスした姿勢で見たりと、様々なシーンでストレスフリーに使えるでしょう。
折りたたんでコンパクトに、持ち運びもスマート
使用しない時はコンパクトに折りたためるのも嬉しいポイント。厚みを抑えられるため、バッグのポケットにもすっきり収まり、カフェでの作業や旅行先など、どこへでも気軽に持ち運べます。デスク上を常に整理整頓しておきたい人にとっても重宝するはずです。
ユーザーフレンドリーな細やかな配慮
日常使いでの細かなニーズにも応えています。
ケースを付けたまま設置可能
スマートフォンやタブレットに手帳型ケースや厚めの保護ケースを装着したままでも、問題なく設置できます。いちいちケースを外す手間がないのは、地味ながらも非常に便利なポイントです。
充電しながら使えるケーブルホール
スタンドの背面にはケーブルホールが設けられており、充電ケーブルを通せます。デバイスを充電しながらでもスマートに設置でき、見た目もすっきりします。
安定性と保護性能
スタンド前面のツメがデバイスのズレを防ぎ、安定した設置感を実現。また、デバイスが接する部分や底面にはゴムパッドが配置されており、大切なスマートフォンやタブレットを傷から守りつつ、滑り止め効果も発揮します。
用途に合わせて選べる3つのモデル
ニーズに合わせて選べる、3つのモデルがラインナップされています。
PDA-STN79GY(スマートフォンスタンド 回転式)
台座が360°回転するのが特徴。例えば、対面で画面を共有したい時や、店頭での接客時など、サッと画面の向きを変えたいシーンで非常に便利。コミュニケーションを円滑に進めるのに役立ちます。
PDA-STN79GY(スマートフォンスタンド 回転式)
価格:2420円(税込)
PDA-STN81GY(スマートフォンスタンド)
スマートフォンはもちろん、最大11インチまでのタブレットにも対応する汎用性の高いモデルです。リビングでの動画視聴や、キッチンでレシピを見ながらの料理など、タブレットを安定して使いたい場合に最適です。(タブレットは横置き推奨)
PDA-STN81GY(スマートフォンスタンド)
価格:2200円(税込)
PDA-STN82GY(タブレットスタンド)
スマートフォンやタブレットに加え、携帯ゲーム機にも対応するモデル。子供がゲームをする際や、家族でタブレットを共有する際など、幅広いデバイスに対応できるのが魅力です。(タブレットは横置き推奨)
PDA-STN82GY(タブレットスタンド)
価格:3300円(税込)