デジタル
デジタル周辺機器
2018/4/25 12:00

【GW開催】人気ゲームで本格プログラミングを体験!! キッズ向けワークショップが銀座の老舗百貨店で開催

2020年に小中学校でも必修化される、プログラミング教育。「子どもに習わせたい習い事」を調べたランキングでは上位にランクインするなど、注目を集めています。また小・中学生向けのプログラム教室も人気で、特にGWや夏休みなどはすでに教室の予約が満員のところも。

 

ただ、プログラミングと聞くと難しそうなイメージがあり、いきなり教室に定期的に通わせる……というのは、少しハードルが高いと感じるパパ・ママも多いようです。

そこでぜひおすすめしたいのが、1回限りでのイベントで体験できるワークショップ。特に、人気ゲームの教材を使ったワークショップなら、子どもが興味をもちやすいでしょう。このGWに東京・銀座の老舗百貨店「松屋銀座」で初めて開催されるプログラミング教室もその1つです。

このイベントは、親子や3世代で銀座を楽しめる取り組みのひとつとして、松屋銀座と学研プラスがコラボして開催するもの。

 

ワークショップでは、「Hour of Codeマインクラフト」(https://code.org/minecraft)という学習ツールを使って、大人気ゲーム「マインクラフト」のキャラクターを、プログラミングで動かしながら課題をクリアしていくという内容です。タブレットで学習するので、パソコンやプログラミングに慣れていない子どもでも、安心して参加でき、プログラミングの楽しさを体験できます。

また、タブレットを触る前に「プログラミングって何?」がわかるレクチャーからスタートするのも、このワークショップならでは。「Hour of Codeマインクラフト」のキャラクターの動作を、設置されたマス目の上で行うミニゲームは、子どもたちにも大人気です。ワークショップの最後には、オリジナルのプログラミングを完成させる課題も用意。論理的に物事を考える力や、問題を1人で解決する力が身につきます。

 

1日2回開催で各回20名の少人数で行うこのワークショップ。専用サイトからの事前申し込み制なので、受講希望の方はお急ぎを!

 

《「Hour of Codeマインクラフト」ワークショップ開催概要》

○開催日時:4月29日(日・祝)11:00〜/14:00〜(ワークショップは約2時間を予定)

○会場:松屋銀座 8階バンケットルーム(東京都中央区銀座3-6-1)

○対象:小学1年生〜中学3年生

○定員: 各回先着20名様

○参加費:2700円(税込)

※ささやかなお土産付き

 

◇学研テックプログラムとは

学研テックプログラムは、70年の教育の歴史を持つ学研が新たに取り組む小・中学生向けのプログラミングスクールです。物事を論理的に考える力や、学校では学べないプレゼンテーション力、自分のアイデアを形にするまでの苦労と喜びを、たくさんの子どもたちと一緒に学んでいきます。