デジタル
2021/2/28 19:00

もう一度おさらいしよう! 続々と発表されたスマホの新料金プラン、最も安いのはどこ!?

今年の春は、スマホ料金はドーンと安くなります。大手3社が発表したオンライン専用の新料金プランが注目を集めていますが、これに対抗するべく、新興の楽天モバイルも大胆な値下げを発表しました。なんと1GBまでならタダで使えるという大胆なプランです。

↑楽天モバイルが1月28日に発表した新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は、1GBまでは無料で使える

 

楽天モバイルの新料金プランは、どんなケースでも最安なのか? 契約してから後悔しそうなことはないのか? 大手プランとじっくり比べてみました。

 

楽天モバイルの新プランは、20GB以下なら月額0円〜1980

まずは、3社が3月に開始予定のオンライン専用プランと、楽天モバイルが4月1日から提供する新プランを比較してみましょう。

 

大手3社の20GBプランと楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」の比較

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

NTTドコモKDDIソフトバンク楽天モバイル
プラン・ブランド名ahamopovoLINEMORakuten UN-LIMIT VI
月額料金2700円2480円2480円〜1GB:0円(2〜5回線目は980円)
〜3GB:980円
〜20GB:1980円
20GB〜:2980円
月間データ容量20GB20GB20GB楽天回線:無制限
パートナー回線:5GB
超過後の通信速度最大1Mbps最大1Mbps最大1Mbps最大1Mbps(パートナー回線)
データ追加500円/1GB500円/1GB500円/1GB500円/1GB
通話定額5分かけ放題:無料
かけ放題:1000円
5分かけ放題:500円
かけ放題:1500円
5分かけ放題:500円
かけ放題:1500円
「Rakuten Link」アプリでの国内通話は無料

※3月1日のNTTドコモによるahamo値下げの報を受け、ahamoの月額料金を2700円に修正いたしました。以下の文言も適宜修正を加えております。

 

楽天モバイルは、現行の「Rakuten UN-LIMIT V」が月額2980円で楽天回線が使い放題でしたが、4月1日にアップデートされる「Rakuten UN-LIMIT VI」からは、使ったデータ量によって支払い額が変わる段階式に変わります。この改定により、20GB以下であれば、楽天モバイルが圧倒的に安くなります。ただし、楽天回線エリア外では、パートナー回線であるau回線につながることが多く、月に使えるのは5GBまで。これは従来通りです。

 

大手3社の新料金プランでは、auの「povo」とソフトバンクの「LINEMO」が月額2480円で、ドコモの「ahamo」より220円安くなっています。ただし、povoとLINEMOの料金には通話定額が含まれていません。1回5分以内の通話がかけ放題になるオプションを追加した場合は2980円になります。

 

大手3社と楽天モバイルのメリット・デメリットは真逆

各社のプランには、それぞれ下表のようなメリットとデメリットがあります。

 

各社プランのメリット&デメリット

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

NTTドコモKDDIソフトバンク楽天モバイル
プラン・ブランド名ahamopovoLINEMORakuten UN-LIMIT VI
メリット・オンラインで手続きができる・店舗でもオンラインでも手続きが可能
・独自のメールアドレスを提供予定(2021年夏頃)
・300万人は1年無料
・海外82の国・地域で、追加料金なしで利用可能・5分以内かけ放題(500円)、24時間データ使い放題(200円)などのトッピングを提供・LINEのトークや通話のデータ量がノーカウント
デメリット・実店舗では申し込めない
・キャリアメールが使えない
・家族割引、固定回線とのセット割引などがない
・自社回線エリアが狭い

【誤植のお詫びと訂正】

記事初出時、楽天モバイルのメリット項目にて「・300万ひとは1年無料(残り800万人程度)」と記載しておりましたが、2月の取材時点で正しくは「残り80万人程度」でした。3月1日時点でまもなく300万人に到達する旨が発表済みとなります。不正確な情報を掲載したこと深くお詫び申し上げるとともに、同項目は欄から削除させて頂きます。

 

ahamoは海外利用について発表済み。82の国・地域で特別な申し込みや追加料金なしで、そのまま使えて、データ量は国内と同じく20GBから消費されます。povoは必要なサービスを簡単に追加できる「トッピング」を提供。200円支払うだけで、24時間データが使い放題になるトッピングは、長時間テザリングを利用したい時や、「Netflix」の海外ドラマを一気に見たい時などに重宝しそうです。LINEMOは「LINE」のデータがノーカウントになるのがセールスポイント。さらに、通常は月額240円でLINEクリエイターズスタンプが使い放題になる「LINEスタンプ プレミアム」も無料で使えます。

 

↑NTTドコモが2020年12月に、他社に先がけて発表した新料金プラン「ahamo」は業界に大きなインパクトを与えた

 

↑auの新プラン「povo」は、必要な時にだけ追加できるトッピングが特徴。トッピングのメニューは今後増える予定

 

大手3社の新プランはオンライン専用ですが、楽天モバイルはオンラインで実店舗でも手続きができることが利点。ただし、他社に比べるとサービスエリアが狭いという大きな欠点があります。データ無制限の楽天回線の人口カバー率は73.5%(2021年1月)で、3月末に80%、夏頃に96%に達する見通しです。一見、十分に思えるかもしれませんが、使いたい時に使いたい場所で使えないことは大きなストレスになるはず。また、楽天モバイルは、障害物に強いプラチナバンドを持っていません。建物内などで他社よりも繋がりにくい問題は、しばらくは改善されないでしょう。

 

↑楽天モバイルの自社回線エリアは順調に拡張されているが、大手3社に並ぶには、まだまだ時間を要するだろう

 

楽天回線エリア外での利用が多い場合は要注意!

楽天回線エリアだけで使うのであれば、楽天モバイルが最安であることは言うまでもありません。しかし、楽天モバイルはパートナー回線につながった場合は、月に5GBまでしか使えません。超過すると通信速度が最大1Mbps程度に制限され、制限を解除するには、500円/1GBのデータを購入する必要があります。そこで、パートナー回線のデータ量を使い切って、データを追加購入した場合の支払い額を計算してみました。

 

楽天モバイルでデータを追加した場合の支払い額

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

回線別のデータ量支払い額(月額料金+データ追加料)
楽天回線1〜3GB+パートナー回線6GB(1GB追加)980円+500円=1480円
楽天回線1〜3GB+パートナー回線7GB(2GB追加)980円+1000円=1980円
楽天回線1〜3GB+パートナー回線8GB(3GB追加)980円+1500円=2480円
楽天回線1〜3GB+パートナー回線9GB(4GB追加)980円+2000円=2980円
楽天回線1〜3GB+パートナー回線10GB(5GB追加)980円+2500円=3480円
楽天回線1〜3GB+パートナー回線11GB(6GB追加)980円+3000円=3980円
楽天回線3〜20GB+パートナー回線6GB(1GB追加)1980円+500円=2480円
楽天回線3〜20GB+パートナー回線7GB(2GB追加)1980円+1000円=2980円
楽天回線3〜20GB+パートナー回線8GB(3GB追加)1980円+1500円=3480円
楽天回線3〜20GB+パートナー回線9GB(4GB追加)1980円+2000円=3980円
楽天回線3〜20GB+パートナー回線10GB(5GB追加)1980円+2500円=4480円

 

楽天モバイルで月に使うデータが1〜3GBで月額980円の場合、パートナー回線のデータを4GB追加すると、ahamoなどと同額の2980円になります。5GBを追加すると大手3社の月額料金よりも高くなり、6GBを追加すると、大手プランの月額料金にかけ放題オプションを追加した場合と同額になります。

 

月に3〜20GBの月額1980円の場合は、2GBの追加で他社と並び、4GBの追加で、かけ放題オプションを追加した場合と同額になります。楽天モバイルを契約する際は、自分の行動範囲でほぼつながるのかどうかを事前に確かめるべきでしょう。

 

大手3社の使い放題プランも値下げされたが……

大手3社は、データ使い放題のプランも発表しています。ドコモの「5Gギガホ プレミア」は4月1日から、auの「使い放題MAX 5G」(4G向けプランも使い放題で同料金)とソフトバンクの「メリハリ無制限」(5G/4Gの共通プラン)は3月に開始予定。楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」も楽天回線エリアでは無制限でデータ通信を行えるプランです。まずは、これら4つのプランの概要を押さえておきましょう。

 

大手3社の5G向け使い放題プランと楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」の比較

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

NTTドコモKDDIソフトバンク楽天モバイル
プラン・ブランド名5Gギガホ プレミア使い放題MAX 5Gメリハリ無制限Rakuten UN-LIMIT VI
月額料金(割引適用前)〜3GB:5150円
無制限:6650円
(定期契約なし)
〜3GB:5080円
無制限:6580円
〜3GB:5080円
無制限:6580円
〜1GB:0円(2〜5回線目は980円)
〜3GB:980円
〜20GB:1980円
20GB〜:2980円
月間データ容量無制限無制限(テザリングなどは30GBまで)無制限(テザリングなどは30GBまで)楽天回線エリア:無制限
パートナー回線エリア:5GB
家族利用割引2人で利用:-500円
3人以上で利用:-1000円
2人で利用:-500円
3人以上で利用:-1000円
2人で利用:-600円
3人以上で利用:-1100円
なし
固定回線セット割引-1000円-1000円-1000円なし
指定カード支払い割引-170円-100円なしなし
通話定額
5分かけ放題:700円
かけ放題:1700円
5分かけ放題:800円
かけ放題:1800円
5分かけ放題:800円
かけ放題:1800円
「Rakuten Link」アプリでの国内通話は無料

 

大手3社の料金はほぼ横並び。各種割引がフルに適用されると、3社いずれも月額4480円以下で使い放題が実現します。ただし、テザリング利用の上限を設定していないのはドコモだけ。auとソフトバンクはテザリングやデータシェアなどの合計は月に30GBまでという制限があります。楽天モバイルは、楽天回線であれば月額2980円で使い放題、テザリングも無制限。やはり、他社よりも圧倒的に安いです。

 

↑ソフトバンクの「メリハリ無制限」は、5G向けの料金は、従来プランより1900円も安くなった

 

割引が適用されると、大手のお得感がグ〜ンと向上

ドコモの「5Gギガホ プレミア」で各種割引が適用され、通話定額に加入した場合の支払い額は下記の通り。これを楽天モバイルの料金と比べてみましょう。

 

「5Gギガホ プレミア」の割引適用後の料金

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

通話定額非加入の場合+5分かけ放題+かけ放題
1人で利用5480円6180円7180円
2人で利用4980円5680円6680円
3人以上で利用4480円5180円6180円

 

楽天モバイルで20GB以上を使って、さらにパートナー回線の利用も5GBを超えて、データを追加購入した場合の支払い額を計算してみました。

 

楽天モバイルで20GB以上を使って、データを追加した場合の支払い額

※表部分を右スクロールすると全体が見られます

回線別のデータ量支払い額(月額料金+データ追加料)
楽天20GB以上+パートナー6GB(1GB追加)2980円+500円=3480円
楽天20GB以上+パートナー7GB(2GB追加)2980円+1000円=3980円
楽天20GB以上+パートナー8GB(3GB追加)2980円+1500円=4480円
楽天20GB以上+パートナー9GB(4GB追加)2980円+2000円=4980円
楽天20GB以上+パートナー10GB(5GB追加)2980円+2500円=5480円
楽天20GB以上+パートナー11GB(6GB追加)2980円+3000円=5980円
楽天20GB以上+パートナー12GB(7GB追加)2980円+3500円=6480円
楽天20GB以上+パートナー13GB(8GB追加)2980円+4000円=6980円
楽天20GB以上+パートナー14GB(9GB追加)2980円+4500円=7480円
楽天20GB以上+パートナー20GB(10GB追加)2980円+5000円=7980円
楽天20GB以上+パートナー21GB(11GB追加)2980円+5500円=8480円

 

このようにデータを1GB追加購入するごとに500円高くなります。ドコモの「5Gギガホ プレミア」の料金と比べてみましょう。「5Gギガホ プレミア」の各種割引適用前は6650円。つまり、パートナー回線の利用が12GB以下であれば、楽天モバイルのほうがお得です。なお、「5Gギガホ プレミア」に通話かけ放題を追加すると月額8350円になるので、楽天モバイルが得するゾーンがさらに広がります。

 

ただし、各種割引が最大限に適用される場合は、損得分岐点が変わります。「5Gギガホ プレミア」の最安料金は月額4480円。かけ放題サービスに加入しない場合は、楽天モバイルでパートナー回線を8GB使った場合(3GBを追加)と並びます。24時間かけ放題のオプションを付けた場合は、パートナー回線11GBまでは楽天モバイルが安く、12GB以上ならドコモのほうがお得です。

 

今回は比較対象には挙げませんでしたが、大手のサブブランドであるUQモバイルとワイモバイルも2月から新料金プランを提供しました。月に20GBも使わないという人は、それらのプランも選択肢に入れて、最適プランを検討してみてくださいね。