「2025年までには折りたたみスマホが主流に」サムスンが大胆予想

ink_pen 2022/8/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
「2025年までには折りたたみスマホが主流に」サムスンが大胆予想
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

韓国サムスンでスマートフォン部門を率いるRoh Tae-moon氏は記者会見において、「2025年までに折りたたみスマートフォンが主流となる」と発言しました。

↑サムスンより

 

サムスンはスマートフォン業界のなかでも、折りたたみスマートフォンに最も力を入れているメーカーでしょう。つい先日にも、新型の横折りスマートフォン「Galaxy Z Fold4」と縦折りスマートフォン「Galaxy Z Flip4」を発表しています。

 

Tae-moon氏は記者にたいして、「今後数年以内に、サムスンが販売するプレミアムスマートフォンの50%以上が折りたたみスマートフォンになる」と語りました。そして、折りたたみスマートフォンが主流になるとの見通しを表明したのです。

 

サムスンの折りたたみスマートフォンビジネスは拡大を続けており、前モデルの「Galaxy Z Fold3」と「Galaxy Z Flip3」をあわせて約710万台も販売しました。一方でプレミアムスマートフォン「Galaxy S21シリーズ」は約2000万~2500万台が販売されたと伝えられています。

 

調査会社のCounterpointは、折りたたみスマートフォン市場は2022年に1600万台、2023年には2600万台へと拡大すると主張しています。拡大を続ける折りたたみスマートフォン市場でも、やはりサムスンがナンバーワンメーカーとなるのかもしれません。

 

Source: The Korea Herald via 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で