この世は「あるある」で満ちている! RG先生のあるあるは生きる喜びを教えてくれるのだ!!

ink_pen 2018/10/18
  • X
  • Facebook
  • LINE
この世は「あるある」で満ちている! RG先生のあるあるは生きる喜びを教えてくれるのだ!!
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

 

原口あきまささんあるある

もちろん「人間」にもあるあるは存在します。

 

人間といえば、どんな人でもモノマネしてしまう原口あきまささんのあるあるがあったので、紹介します。

 

器用すぎがち

(『あるある黙示録』より引用)

 

ある??(笑)

 

実はこれ、RG先生が考えたあるあるではなく、「さんまのお笑い向上委員会」で、鬼越トマホークの金野さんが、原口さんご本人に向かって言っていたということで掲載されていました。器用すぎて、安定感がありすぎるということみたいです。RG先生のあるあるも知りたかったなーと思いつつ、このあるあるによって「原口さんにはどんなあるあるがハマるかしら?」と考えられるのも楽しさのひとつです。

 

私の思う原口さんあるあるは、「毎日ツイートしがち」かなと。これはフォローしていないとわからないかもしれませんが、だいたい朝ツイッターを見ると原口さんがツイートしがちです。器用なだけでなく、とってもマメな方なんだなーと、さらに好きになります。

 

もちろんこれを読んでいる「あなた」のあるあるもあるでしょう。そして万物に存在するあるあるの答えは決してひとつではないと思うのです。「あるある」と思って侮るなかれ! 「春野菜」「EXILE」「ごっつええ感じ」「菊川怜」などなどあなたが知りたいすべてのあるあるが、この『あるある黙示録』には掲載されていると言っても過言ではありません。RG先生が好きすぎて布教するかのような語り口になってしまいましたが、爆笑してしまう一冊なので、気温とともに暗い気持ちになりがちな秋の夜長にオススメの一冊です!

 

【書籍紹介】

あるある黙示録

著者:レイザーラモンRG
発行:双葉社

『オールスター感謝祭』は、テレビに映らないところで芸人ボケがち♪……ですが、『24時間テレビ』同様「マラソンが番組を作りがち」では?☆モー娘。は、初期メンが離婚しがち、後にリーダーが評価されがち……イケイケだった子が、芸能界の荒波に揉まれがち♪☆『さんまのまんま』は冷蔵庫から飲み物を出しがち♪☆春野菜は緑がち♪☆金正恩は手を叩きがち♪~怖いもんナシ!世界が破滅しかねないほど「凶暴なあるある」を今、放つ。RGが芸能界の裏側から世の真理まで、静かに言い当てる!

Amazonストアで詳しく見る
楽天ブックスで詳しく見る

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で