セロトニン不足は豆腐で解決? イライラやもやもやをかる〜くしてくれるレシピ3選

ink_pen 2019/1/18
  • X
  • Facebook
  • LINE
セロトニン不足は豆腐で解決? イライラやもやもやをかる〜くしてくれるレシピ3選
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

キャベツの巣ごもり卵

忙しい朝にもパパっとできるメニューがいいですよね。そこで材料をレンジでチンするだけでOKなレシピをご紹介します。

 

2人前の材料は、卵(2個)、キャベツ(300g)、塩(小さじ1/3強)、黒こしょう(適量)。キャベツは千切りするのですが、今はコンビニで千切りキャベツが売っているので個人的にはそれでも問題ないかと思います!

 

作り方

①キャベツはせん切りにし、塩を加えてよくまぜる。

②耐熱皿にキャベツを入れ、卵を割り入れる。

③卵黄にようじで穴をあけ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2分ほど加熱し、黒こしょうをふる。

(『しあわせホルモンセロトニンで心がかるーくなるごはん』より引用)

 

このレシピ、見た目もヘルシーなので朝からこんなホテルっぽい朝食が出てきたら結構テンション上がっちゃうかもしれませんね(笑)。

 

最近朝ごはんが適当だなーと思った方や、夜ご飯がおざなりになってたなぁ〜という方はぜひ『しあわせホルモンセロトニンで心がかるーくなるごはん』から自分にできそうなメニューを選んでチャレンジしてみてください。セロトニンは増やせますので、「あぁ〜私ってダメ人間だわ」と嘆く前に、美味しいご飯で心をかる〜くしてみてくださいね!

 

 

【書籍紹介】

しあわせホルモンセロトニンで心がかるーくなるごはん

著者: 有田 秀穂
発行:主婦の友社

セロトニンの元となるトリプトファンは、豆腐やお味噌、卵やチーズなど、身近な食材に多く含まれています。この本では、そんな食材たちを使った疲れていても簡単に作れる、美味しいレシピをたっぷりと紹介。さらに、今日からすぐにできる、セロトニン分泌のための生活のヒントもいっぱい。しんどいあなたを助けてくれる、やさしいレシピとアイデアが満載の1冊です。

楽天ブックスで詳しく見る
楽天koboで詳しく見る
kindleストアで詳しく見る

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で