アシックスの最新テクノロジーを体験できる「ASICS EXPERIENCE TOKYO」が原宿に期間限定でオープン

ink_pen 2021/7/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
アシックスの最新テクノロジーを体験できる「ASICS EXPERIENCE TOKYO」が原宿に期間限定でオープン
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

アシックスは、“今”と“未来”のアシックステクノロジーを体験できるとうたう「ASICS EXPERIENCE TOKYO」をオープンします。7月9日から9月8日までの期間限定で、場所は原宿 jing(東京都渋谷区神宮前 6-35)です。

 

ASICS EXPERIENCE TOKYOは、創業以来培ってきた基礎研究とテクノロジーによって、アスリートのサポートを続けてきたアシックスのテクノロジーを体験できる体験型施設です。

 

施設は1階と2階に分かれており、1階では一人ひとりが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加し、みんなでつながりを感じながら応援を通して選手に力を与えていく「TEAM RED」プロジェクトを、リアルに体感できるフロアになっています。応援グッズやフォトブースを設置するほか、アスリートの記録やパフォーマンスを体感できるコンテンツを用意するとのこと。

 

また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で日本代表選手団が着用するオフィシャルスポーツウェアを展示し、アシックススポーツ工学研究所で研究・開発して盛り込んだ最新のテクノロジーを紹介するとしています。

 

一方2階では、アシックスの長期ビジョン「VISION2030」で掲げる3つのテーマ「デジタル」、「パーソナル」、「サステナブル」によって実現を目指す未来の一部が体験可能。アシックスが描く最新の技術やサービスを紹介するとのこと。

 

入場は無料ですが、アシックス無料会員サービス「OneASICS」への登録が必要です。事前登録のほか、当日入口での登録も可能なので、気軽に行ってみてはいかがでしょうか。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で