Nintendo Switch Onlineに初代『牧場物語』と『ディグダグⅡ』『マッピーランド』追加

ink_pen 2022/4/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
Nintendo Switch Onlineに初代『牧場物語』と『ディグダグⅡ』『マッピーランド』追加
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Nintendo Switch Online

任天堂は3月31日に、有料サービスNintendo Switch Onlineに加入すると遊べる「「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン」に3本のタイトルを追加したことを発表しました。ファミコン用は『ディグダグⅡ』と『マッピーランド』(以上BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)、スーファミ用は『牧場物語』(マーベラス)という内訳です。

 

今回の目玉といえるのが『牧場物語』でしょう。1996年に発売されたスーファミ用の生活シミュレーションゲームであり、「花の芽村」を舞台に、牧場主を目指す男の子が作物を育てたり動物を世話したり、自宅を増築するなどを通じて祖父の遺した牧場を3年で再建するというもの。

 

牧場物語

また村の住人らとの交流や女の子との恋愛・結婚もあり、それ以降の村運営や生活シムの要素を20年以上前にほぼ盛り込んでいた先見性の欲ばりセットです。シリーズが長寿化していることも有名で、ポポロクロイスやドラえもんとのコラボレーション作品も出ています。

 

『ディグダグⅡ』は1986年に発売されたファミコン用アクションゲーム。穴掘りアクション『ディグダグ』の続編ですが、舞台は地下から地上の島へと移りました。

 

追いかけてくるモンスターをドリルで刺して膨らませてパンクさせたり、島を崩して海にたたき落とすなどダイナミックに戦います。

 

『マッピーランド』も、やはり1986年発売のファミコン用アクションゲームです。こちらは『マッピー』(ディグダグと同じくゲームセンター出身)の続編であり、敵に捕まらないようにトランポリンやハシゴを使いながらターゲットを集めて出口を目指します。

 

トランポリンで上下している間は無敵になったり、足止め用アイテムを駆使するなど、ステージ中のしかけをフル活用したいところです。

 

Source:任天堂(YouTube)

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で