世界最大級ゲーム見本市E3、今年は完全中止。来年は対面式とオンライン両方開催を約束

ink_pen 2022/4/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
世界最大級ゲーム見本市E3、今年は完全中止。来年は対面式とオンライン両方開催を約束
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

世界最大級のゲーム見本市「E3」(Electronic Entertainment Expo)を主催するESA(Entertainment Software Association)は、今年はオンラインを含めてイベントを完全に中止することを発表しました。

 

このニュースは、はじめRazerのPRリーダーWill Powers氏のツイートから発覚したことです。それによるとデジタル(オンライン)版E3イベントのキャンセルを知らせる電子メールが送信されたとのこと。ESAは今年1月、対面式(会場に人を入れた形式の)イベントを見送ると発表しており、オンライン版のみが可能性が残されていたかっこうです。

 

ここ最近のE3は、2020年には新型コロナ禍の影響で完全中止、2021年にはデジタルイベントのみ開催しており、当初は今年こそ対面式イベントが予定されていました。

 

その後、ESAは米IGNに対して「E3 2022」完全中止を認める公式声明を出しています。それとともに2023年にはE3が 「再活性化したショーケース」で戻ってくることも宣言。「展示会場から楽しむにせよ、お気に入りのデバイスから楽しむにせよ、全く新しい形式とインタラクティブな体験によって、コミュニティ、メディア、業界が再び一つになることでしょう」と述べています。

 

より分かりやすく言えば、対面式もデジタル版イベントも両方やる、ということです。ESAは、2023年のイベントに「リソースを集中」させるため、2022年のイベントを中止したとも付け加えており、とりあえず期待したいところです。

Source:IGN(US) 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で