Steam Deckのような遊びやすい新型VRヘッドセット開発中? Valveの求人情報から可能性が浮上

ink_pen 2022/10/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
Steam Deckのような遊びやすい新型VRヘッドセット開発中? Valveの求人情報から可能性が浮上
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

ここ最近は携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が絶好調のValve社ですが、新たにVRヘッドセットを開発している可能性が浮上しています。

↑Valveに新たな噂が

 

この情報は今月10日(現地時間)、VR関連アナリストのBrad Lynch氏(@SadlyItsBradley)が発見し、Twitterで報告したことが基になっています。

 

Lynch氏が見つけたValveの求人情報によると、ワシントン本社で「ソフトウェアエンジニア – コンピュータビジョン」の役職を募集しているとのこと。さらに「Valveでは、VR体験の限界を押し広げています」と書かれており、VR方面への野望がはっきりと示されています。

 

さらに求人情報では「VRの次のステップ」に到達するのを助ける人材を探していると書かれています。同社のPCゲームプラットフォームSteamは、HTC VIVEなど複数のVRデバイスに対応していることから、「その次」となるハードウェア新製品を開発する意図が透けて見えるようです。

 

ソフトウェアエンジニアの求人では、特に「カメラパススルー、環境分析、アイトラッキング、ハンドトラッキング」のカテゴリで実績ある開発者が募集されています。これらは同社のValve Indexヘッドセットになかった要素もあり、やはり次のステップに進もうとしている可能性がうかがえます。

 

Valveが新型VRヘッドセットを開発している手がかりが発見されたのは、今回が初めてではありません。今年初めにもUSPTO(米特許商標庁)により、ValveのVRヘッドセットのデザインに関する特許出願が公開されていました

 

また昨年9月にも、テックメディアArsTechnicaが、同社がコードネーム「Deckard」という新型VRヘッドセットを開発していると主張したことがあります。

 

Steam Deckを購入した人たちの評価は非常に高く、また先日の東京ゲームショウ2022でもSteam Deckブースは大いに盛り上がっていました。ゲームを知り尽くしたValveだけに、快適なプレイ体験が楽しめるゲーミングVRヘッドセットが実現するのかもしれません。

 

Source:Valve
via:Gamesradar

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で