現役東大生が出題する謎を解けるか?「ど」からはじまるお馴染みのものが重なると…?

ink_pen 2023/2/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
現役東大生が出題する謎を解けるか?「ど」からはじまるお馴染みのものが重なると…?
Ergo Creation
えるご・くりえいしょん
Ergo Creation

東京大学大学院工学系研究科に在学する兄・松村広大と、早稲田大学・基幹理工学部に在学する妹・松村はなの、現役大学生兄妹。二人とも謎解き歴は長く、中学生の頃から数多くの謎解きイベントに参加。現在は、東大謎解き制作集団「AnotherVision」に所属し、学業に勤しむ傍ら、テレビやその他メディアに謎解き問題を提供している。 妹・はなは「フジテレビ 今夜はナゾトレ」のクイズ制作者としても活躍し、関連書籍『東大ナゾトレ』Vol.5に満を持して登場。Vol.6では最終問題を担当するなど、他大ながら精鋭として活動を盛り上げる。

とても寒い日が続き、春が待ち遠しいですね! 予想を超える積雪で仕事にも影響が出た、という人もいるのではないでしょうか?

 

ここでちょっとひと息。謎解きで、こんがらがったアタマをスッキリさせましょう。出題するのは、東大生の兄と、早稲田大学に通うリケジョの妹で構成されたユニット「Ergo Creation(エルゴクリエイション)」。そんなふたりがてがける謎を、あなたは解ける!?

 

【問題】レイヤーど(難易度★★☆☆☆)

ハテナに入る言葉は何でしょう?

【ヒント】

「ど」と書いてある黒い四角の下にある青い四角をよく見てみると、ここにも「ど」と書いてあるのが見えます。上の黒い四角の層と下の赤青白の四角の層で、別々の法則のもと、ひらがなを埋めましょう!

 

正解はこちら。この後の解説で、詳しく答え合わせをしていきましょう。

【答え】

くらし

 

【解説】

上の層と下の層でそれぞれ別々の法則でマスをひらがなで埋める必要がありました。「ど」を含む7個でひとまとまりになっている概念の中で、これらマスの数と一致するものは音階(ドレミファソラシ)と曜日(土日月火水木金)があります。これらをひらがなでマスに埋め、数字の順で読むと「くらし」という言葉が完成します。

 

いかがだったでしょうか? 謎が解けた! という方は、ぜひSNSなどで記事を拡散して自慢してくださいね!

 

<< すべての謎を見る

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で