超こってり系ラーメン! 「タテロング 豚とろ監修 豚骨ラーメン」(ローソン)は行列に並んででも食べたい鹿児島ラーメンの豚骨スープが特徴

ink_pen 2023/6/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
超こってり系ラーメン! 「タテロング 豚とろ監修 豚骨ラーメン」(ローソン)は行列に並んででも食べたい鹿児島ラーメンの豚骨スープが特徴
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

自宅でも職場でも、お湯を用意すれば手軽に食べられるのがカップ麺の魅力。全国の名店が監修したものも数多く出ているので、直接食べに行けない場所の味が楽しめるのは嬉しいですよね。

 

ローソンで発売された「エースコック タテロング 豚とろ監修 豚骨ラーメン」(288円/税込)も、鹿児島の人気ラーメン店が監修した商品。いったいどんな一品になっているのでしょうか。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】

あんかけ好き集まれ! ファミリーマートの「香ばし炒めのあんかけ焼そば」は具だくさんのトロトロ中華あんが絶品

 

●「エースコック タテロング 豚とろ監修 豚骨ラーメン」(ローソン)

今回監修した「豚とろ」とは、行列ができるほど人気な鹿児島ラーメンの有名店。鹿児島産豚のスープをベースに、鶏ガラやカツオなどの旨味を凝縮した濃厚スープが特徴です。

 

鹿児島にある実際の店舗でトッピングされている“豚とろチャーシュー”はさすがに入っていないものの、有名店が手掛けた味が食べられるチャンスにネット上では「見つけたらもちろん買う!」との声が上がっていました。

 

カップを開けると、中には液体スープとふりかけが。熱湯を入れて3分後に濃いめのタレが入った液体スープを入れてよく混ぜます。すでにとろとろのスープになっているため、“カップの底からよくかき混ぜて”から食べるのがオススメ。

 

ふりかけの袋にはフライドオニオンが入っていたので、先に入れて一緒に混ぜてしまうか上にカリッとしたままトッピングするかはお好みで。さらにきくらげ、ゴマ、ネギ、カットチャーシューのトッピングも、本場「豚とろ」のラーメンのトッピングに近いものを感じます。

 

濃厚な香りにそそられながら一口いただいてみると、かなりこってりとした味わいのコクのあるスープが口の中に広がりました。まさに“豚の旨味を凝縮した”とろとろのスープが、鹿児島定番の中太麵によく絡みます。

 

濃厚な豚骨スープとボリュームのおかげで、一杯でもかなりの満足感が得られました。購入者からは「スープが美味しくて最後まで飲めた」といった反響も。並んででも食べたい人がいる鹿児島ラーメン「豚とろ」の味を、ぜひ自宅でも味わってみませんか?

 

※価格はライター購入時のテイクアウト価格です。

【関連記事】

こってり醤油ダレとさっぱり塩ダレが1つに! ファミマの「醤油だれとねぎ塩の炙り焼ダブル豚丼」にお箸が止まらない!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で