スペースXの「Falcon Heavy」、米国海洋大気庁の気象衛星を初めて宇宙へ

ink_pen 2024/6/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
スペースXの「Falcon Heavy」、米国海洋大気庁の気象衛星を初めて宇宙へ
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

スペースX最強の運用ロケット「Falcon Heavy(ファルコン・ヘビー)」が、初めて米国海洋大気庁(NOAA)の気象衛星を積み、米国で6月25日(現地時間)に打ち上げられます。

↑ケネディ宇宙センターで打ち上げられるFalcon Heavy

 

同社が現役で運用しているロケットには、「Falcon 9」とその強化版の「Falcon Heavy」があります。Falcon HeavyはFalcon 9のロケット第一段を3本束ねたような形状となっており、静止軌道(GTO)に26.7トンのペイロードを投入することができます。

 

6月25日にFalcon Heavyが打ち上げるのは、NOAAの気象衛星「GOES-R」シリーズ。同衛星の過去3回の打ち上げはULA(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス)の「Atlas V(アトラスV)」ロケットで実施されたものの、今回の打ち上げではFalcon Heavyが契約を勝ち取りました。

 

Falcon HeavyはFalcon 9と同じく再使用可能なロケットで、今回の打ち上げでも複数のブースターがエンジン点火をしながら、地上へと降り立つ姿が見られるはず。SpaceXや米航空宇宙局(NASA)によるライブ配信を、楽しみにしたいものです。

 

Source: NOAA via Space.com

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で