「20周年iPhone」、完全ベゼルレス化が濃厚! 狙いは真のボーダーレス視覚体験!?

ink_pen 2025/5/21
  • X
  • Facebook
  • LINE
「20周年iPhone」、完全ベゼルレス化が濃厚! 狙いは真のボーダーレス視覚体験!?
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

2027年に登場する「20周年iPhone」では、全方向にカーブした完全ベゼルレスデザインが採用されると、韓国メディアのET Newsが報じています。

↑iPhone Xでは大きなアップグレードがあった(画像提供/Vinoth Ragunathan/Unsplash)。

 

同メディアによれば、アップルは20周年iPhoneに「四辺湾曲(フォーエッジ・ベンディング)ディスプレイ技術」を導入し、左右だけでなく上下にもディスプレイを湾曲させることで、全方向にコンテンツが流れるような「真のボーダーレス視覚体験」を実現するそうです。

 

20周年iPhoneに関しては、米ブルームバーグが「ほぼガラス製で、画面に切り欠きのないカーブディスプレイを搭載する」と報じていました。また、The Informationも「2027年に登場する新型iPhoneのうち少なくとも1モデルは、完全なエッジ・トゥ・エッジ(フルスクリーン)ディスプレイになる」と伝えています。

 

さらに、アップルはiPhoneのディスプレイにおいて、28nmプロセスの平面型ドライバICに代わり、16nmプロセスの有機ELディスプレイICドライバの導入を検討している模様。これにより、消費電力の大幅な削減が見込まれているのです。

 

iPhoneの歴史を思い起こすと、2017年に登場した10周年モデルの「iPhone X」ではホームボタンが廃止され、ノッチ付きディスプレイやスワイプによる操作方法が導入されるなど、大胆な変更が行われました。それに倣えば、20周年iPhoneでも大幅な進化が期待できそうです。

 

Source: MacRumors

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で