小田急ユーザー必携! 運行情報や遅延プッシュ通知機能を備えた公式アプリが登場

ink_pen 2017/6/6
  • X
  • Facebook
  • LINE
小田急ユーザー必携! 運行情報や遅延プッシュ通知機能を備えた公式アプリが登場
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

小田急電鉄は、小田急ユーザーに役立つ機能を備えた無料の公式スマホアプリ「小田急アプリ」を6月7日より配信します。利用できる端末は、iOS 8以上/Android 4.1以上のスマートフォン。

20170606-i02 (7)

 

「小田急アプリ」では、列車のリアルタイムの走行位置をはじめ、指定した駅における直近列車の発車時刻や接続案内、ホーム図などの情報を確認可能。リアルタイム運航情報では、路線図に合わせて、すべての列車の走行位置をリアルタイムに表示するほか、列車の種別や遅延状況(1分以上の遅れから)も表示。また、小田急線内で遅延等が発生した際には利用者へPush配信により通知するほか、乗車する駅の指定に応じて、同駅を発車する直近10列車の発車時刻や同列車の途中駅での接続情報を表示します。

20170606-i02 (2)
↑運行状況の画面

 

20170606-i02 (3)
↑列車の走行位置をリアルタイムに把握することも可能

 

ホーム図では、階段やエスカレーターの位置、出口情報等を記した各駅のホーム図を表示します。そして、駅構内図では、トイレやコインロッカーなどの設備を案内しているほか、新宿駅においては、駅構内にある個室トイレの空き情報まで確認することも可能。

↑駅校内図
↑駅校内図

 

そのほか、各駅(一部駅を除く)における改札口付近の状況を、人型アイコンを用いた画像で表示するなど、駅構内混雑情報なども教えてくれます。

↑駅の混雑状況も確認できます
↑駅の混雑状況も確認できます

また、災害発生時における小田急線各駅付近の避難場所などを案内する地図情報や、家族などの所在地を確認することができる機能(災害時のみ利用可)を搭載しており、あらかじめ設定した家族などの位置情報を「震災時支援マップ」の地図上に表示することもできます。

 

列車のリアルタイムな走行位置情報から災害対策機能まで搭載されているスマホアプリ「小田急アプリ」。通勤時などに小田急線を使っている人は本アプリを入れておくと、より便利で快適に小田急線を使いこなせそうですね。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で