愛猫家に朗報! シャープがネコを大病から守る「IoTトイレ」を開発

ink_pen 2018/6/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
愛猫家に朗報! シャープがネコを大病から守る「IoTトイレ」を開発
石井 徹
いしいとおる
石井 徹

フリーライター。ガジェットをこよなく愛し、特にスマートフォンは通算100台近くを購入。携帯電話専門媒体の編集記者を経て今に至る。旅行も趣味で、暇ができると国内を放浪している。

ペットケアモニター単体では、1匹のネコの健康状態を記録できます。多頭飼いの飼い主は、別売の「個体識別バッジ」をネコの首輪につけることで、それぞれのネコを区別して記録できます。

 

↑「個体識別バッジ」を取り付ければ、3匹まで識別可能

 

当面は、シャープが7月末にオープン予定の直販サイト「COCORO STORE」でのみ取り扱われることになります。なお、ペットケアモニターを利用するためには、月額315円クラウドサービス「COCORO PET」への加入が必要です。

 

↑ペットケアモニターの仕組み

ネコのおしっこを毎日チェックするのはなかなか難しいことですが、実は命を左右する情報の手がかりが含まれています。それをアプリで手軽に確認して、万一の病気を防ぐことができたなら、3万円弱という価格以上の価値がありそうですね。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で