「疲れないマウス」おすすめ4選――肩こり、腱鞘炎に悩む人向けのマウスを紹介!

ink_pen 2019/1/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
「疲れないマウス」おすすめ4選――肩こり、腱鞘炎に悩む人向けのマウスを紹介!
畑野壮太
はたのそうた
畑野壮太

元ゲットナビ編集部員のフリーライター。"体験を分かりやすく言語化する"を信条に、アイテム、イベントなど、オールジャンルに取材を行う。また、自身のアイテムレビューサイト「reviewfun」も運営している。

[03]

ロジクールのフラグシップモデルは多機能性も魅力

MX2100sGR

ロジクール

MX MASTER 2S MX2100SGR

実売価格8865円

 

マウス最大手メーカーのひとつ、ロジクールのフラグシップモデル。操作の快適性だけでなく、機能も徹底追及した最上級マウスです。本品の成形は人の手で行われており、細かい作り込みがなされたこのマウスなら自然な動作でカーソルを操ることができます。

 

もうひとつの魅力は多機能性です。ロジクールが誇る技術、Logicool Flowを使うことで、複数のパソコンでひとつのマウスカーソルを共有することが可能。

ローカルネットワークを介することで、最大3台のパソコンを、1つのマウスで操作できます。1台のパソコンから、別のパソコンへのテキスト、画像、ファイルのコピーや貼り付けも自由自在に行えます。

 

また、総ボタン数は7つと、オフィスユースであればまず不満を持たないであろう数を備えます。しかもスクロールホイールのスクロールスピードを調整することができ、細かいところまでうれしい機能が満載です。

 

<こんな人におすすめ>

・疲労軽減だけでなく、機能にもしっかりこだわりたい人

・複数のパソコンで作業をすることが多い人

 

[04]

手首への負担が最小限のトラックボールマウス

SW-M570

ロジクール

WIRELESS TRACKBALL M570T

実売価格5252円

 

親指でマウスカーソルを動かすタイプのトラックボールマウス。トラックボールマウスのなかでは最も売れ筋の商品のひとつで、長年売れ続けています。トラックボールマウスは通常のマウスと違い手を動かさなくてよいため、手首への負担が軽いのが最大の魅力です。それだと親指の関節が疲れるのではと思われるかもしれませんが、本体を手になじみやすい滑らかな形状とすることで、その負担も最小限にとどめられています。

 

カーソルを親指で動かすという操作をするため、はじめの1日程度は違和感がありますが、使いこなせばその疲労軽減効果は抜群。当初半信半疑だった筆者もこのタイプのトラックボールマウスを愛用しており、いまや手放せないアイテムになっています。だまされたと思って手を出してみてはいかがですか?

 

<こんな人におすすめ>

・肩のこり、腕の疲れを徹底的に改善したい人

・動作への慣れが必要でも気にならない人

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で