あの大ヒットモデルが5年ぶりにリニューアル! さらに高音質になったオラソニックの卵型TVスピーカー「TW-D77OPT」

ink_pen 2016/6/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
あの大ヒットモデルが5年ぶりにリニューアル! さらに高音質になったオラソニックの卵型TVスピーカー「TW-D77OPT」
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

液晶テレビの薄型化の弊害とされているのが、テレビスピーカーの音質問題。スピーカーはその構造上、どうしてもある程度の容積が必要になるのですが、テレビの薄型化によって十分な容積が確保できず、またデザインを優先してスピーカーを下向き配置するなどした結果、音質が犠牲になってしまうケースがあります。そのため、テレビの下に設置するバータイプや台座タイプなど、低下した音質をカバーする様々なテレビ用スピーカーが登場しています。

 

なかでも、2011年に発売された卵型のデザインが人気のオラソニック「TW-D7OPT」は、小型ながらキレのよい音が受けてロングセラーになりました。その人気機種が5年ぶりにリニューアルされ、6月下旬より発売されます。

gn160601-06 (2)

新モデル「TW-D77OPT」は、従来機種同様のコンセプトを踏襲しながら、約2割大きな筐体を採用。パッシブラジエーターや周波数特性なども見直され、より聞き取りやすさを追求しています。実売予想価格は2万2550円。

gn160601-06 (1)
↑TW-D77OPT

重低音を強調する「ブーストボタン」を設け、映画やゲームなどのサウンドも臨場感たっぷりに楽しめます。

gn160601-06 (7)
↑リモコンにバスブーストボタンを搭載

 

また、独自のSCDS(スーパー・チャージド・ドライブ・システム)の回路により、小音量時に電気を蓄え大音量時に放電することで、小型ながらパワフルなサウンドを実現。

 

本体とテレビとの接続は光デジタルケーブルを利用できるほか、ステレオミニのオーディオ入力を備え、スマートフォンやオーディオ機器なども接続可能です。

 

テレビの音声が聴き取りにくい、もっと迫力のあるサウンドを楽しみたいという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

【SPEC】
周波数特性:45Hz~20kHz
最大出力:10W+10W
定格消費電力:3.5W
サイズ:スピーカーW113×H162×D117mm
本体W106×H180×D39mm
質量:1250g(本体、スピーカー×2)

 

【URL】
東和電子(オラソニック) http://www.olasonic.jp/
製品情報ページ http://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd77opt.html

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で