「制限の時代」にせめてデバイスは「制約が少ないモノ」を選ぶと◎【愛用品コラム03】

ink_pen 2021/3/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
「制限の時代」にせめてデバイスは「制約が少ないモノ」を選ぶと◎【愛用品コラム03】
山田佑樹
やまだゆうき
山田佑樹

金がかかる40オトコの趣味、カメラ/クルマ/オーディオ/時計を幅広く網羅する。興味があるのは「その製品を使うと人生がどのように変わるのか?」。スペックや機能だけでなく、生活するうえでどう良くなるのかを追求した記事作りを行う。

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

 

【#愛用品 コラム03 ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」(右)】

●起

気合入れてブツ撮りっぽくすぎてしまった。ちなみに、左は昨年のクリスマスプレゼントに妻に贈ったApple Watch SE。ファーウェイのスマホを持っていない自分にとっては、その実力をフルに引き出せてないのだけど魅力は以下。

 

●承

・実売1万4000円ちょっとの手ごろな価格
・価格に対しての機能の充実度(活動量計+スマートウォッチ)
・10日間ぐらいは持つロングバッテリー
・寝る時も付けて邪魔にならないコンパクトさ
・LINEなどの各種通知はしてくれる(返信はできない)

 

●転

2021年もまた「制限の時代」。移動が制限され、出社も制限されるだけでなく、ミクロなところでは顔の動きや声がマスクで遮られる。顔の動きや声が制限されること自体は小さなことなのだけど、そうした小さなことが積み重なって、大きな制限につながっていると思うのだ。だから、身にまとうデバイスぐらいは、身体の動きを制限しないものが良い。

 

●結

そういう意味でFITは、腕時計型のスマートウォッチよりコンパクトだし、手ごろな価格だからガシガシ使えて、ロングバッテリーで付け外しも最小限で済んで、返信機能はないから作業を中断しすぎることもない、でも機能は必要十分ーーちょうど良いスマートウォッチなのかなと思っている。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramで先行して公開中。週3回更新しています。


 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で