えっ!これがパソコン? 手のひらサイズのコンパクトデスクトップPC「ASUS Chromebox」

ink_pen 2016/8/12
  • X
  • Facebook
  • LINE
えっ!これがパソコン? 手のひらサイズのコンパクトデスクトップPC「ASUS Chromebox」
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

ASUSは、GoogleのChrome OSを搭載する手のひらサイズのデスクトップPC「ASUS Chromebox」を日本市場向けに発売することを発表しました。発売日は8月19日の予定です。

 

20160812_T02

ASUS Chromeboxは、OSにGoogleのChrome OSを搭載するコンパクトなデスクトップPCです。本体は幅124mm×奥行き124mmのコンパクトな正方形で、厚みはわずか42mm。HDMIケーブルでテレビに接続できるので、リビングのテレビの横でも、寝室でも、自分の部屋でも、少しのスペースがあればどこにでも気軽に置くことができます。

 

Chrome OSでは、OS自身だけでなくアプリケーションも常に最新の状態に維持されます。使用者がOSやアプリケーションのアップデートなどを意識する必要はなく、PCに詳しくなくても、いつでも高いセキュリティを実現した状態で使用できます。

 

VESA規格のネジ穴を持つ液晶ディスプレイなら、本製品を液晶ディスプレイの背面に取り付けることが可能。家にある液晶ディスプレイを使って、簡単に一体型PCのような便利さを実現できます。

 

付属のキーボードとマウスはワイヤレス接続なので、本体だけをテレビの近くに置いて、ソファなどに座ったまま操作することができます。わずらわしいケーブルがないので、使用後に片付けたい場合でもすぐに片付けることができます。

 

手のひらサイズの小さな本体ですが、不足を感じさせない豊富なインターフェースを搭載しています。USB 3.0ポートは4ポートも搭載しており、便利なメモリカード用のスロットも搭載しました。画面出力端子は、DisplayPort 1.2とHDMI 1.4aの2系統を搭載。無線関係は、IEEE802.11ac/n/a/g/bに対応する無線LAN機能に、Bluetooth 4.0機能も搭載しています。LANポートも搭載しているので、無線LANを使用せずにネットワーク接続することもできます。コンパクトなボディでありながら、高性能デスクトップPCと変わらない使い勝手を提供します。

 

昨今、超小型PCといえば、スティック型のPCがブームを見せていますが、ASUS Chromeboxは出力端子が充実し、メモリも4GBと日常使いであれば十分すぎるスペック。実売価格もアンダー4万円とコスパも高いといえるでしょう。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で