ゲーミングキーボードでカチャ×2してリズムを作ったら意外に仕事が捗った【愛用品コラム40】

ink_pen 2021/5/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
ゲーミングキーボードでカチャ×2してリズムを作ったら意外に仕事が捗った【愛用品コラム40】
山田佑樹
やまだゆうき
山田佑樹

金がかかる40オトコの趣味、カメラ/クルマ/オーディオ/時計を幅広く網羅する。興味があるのは「その製品を使うと人生がどのように変わるのか?」。スペックや機能だけでなく、生活するうえでどう良くなるのかを追求した記事作りを行う。

本連載ではGetNavi web編集長・山田佑樹が日々の生活で愛用している品々を紹介していきます。

【#愛用品 40: ロジクール G913】

●起

ゲーミングデバイスは高性能だから、仕事道具としても活躍してくれるという、ありがちではないことに今回は触れたい。僕は在宅勤務でロジクールのG913を愛用。もともとは会社で使っていたのだけど、リモートワーク時代になって自宅で使うようになった。

 

●承

仕事の波に乗っている時って、キーボードを打つリズムも良い。メールの文面がスラスラ出てきて快調に文章が形作られていくし、エクセルをいじるときもバンバン表がハマっていく。逆に、仕事で考えがまとまらないとき、集中できていないときは、キーボードを打つペースが乱れている。リズムが悪い。

 

●転

そういうときは、音から入ってリズムを作るといい気がしているのだ。G913はメカニカルキーボード。所謂、かちゃかちゃ音のタイプだ。仕事の波に乗ってないとき、とりあえず打鍵音を響かせて、リズムを強制的につけていく。

 

内容は仕事のものでなくていい。何だったら好きな曲の歌詞でもいい。文字を小気味よく打ち込んで、音を響かせて、指と身体にリズムに作る。ある程度打っていると、だいぶ変わった気がする。あと、そもそもかちゃかちゃ音を響かせていると、仕事が進んだ感覚を味わえる。錯覚でも大事。

 

●結

G913でもうひとつ好きなのは音量調整コントロール部。コロコロが気持ちいいのだ。ハンドスピナー的にずっと触っていられる。ほぼ音量調整には使っていない。ASMR性能に手慰み効果ーー恐るべし、G913。ちなみに、ゲームで使ったことは数度しかない……。

 

GetNavi web編集長・山田佑樹の「愛用品コラム」はInstagramでも展開中。週3回公開しています。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で