“かんたんスマホ”シリーズからも抗菌・抗ウイルスボディ登場! ワイモバイル「かんたんスマホ2+」3月24日発売

ink_pen 2022/3/18
  • X
  • Facebook
  • LINE
“かんたんスマホ”シリーズからも抗菌・抗ウイルスボディ登場! ワイモバイル「かんたんスマホ2+」3月24日発売
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

京セラは、「ワイモバイル」向けの新製品として、抗菌・抗ウイルスボディの「かんたんスマホ2+」を発表しました。カラーバリエーションはホワイト、ローズ、ブルーの3色展開で、現在、事前予約を受け付けており、3月24日にワイモバイルから発売予定です。

 

同社の独自調査によると、新型コロナウイルス感染拡大以降、「スマートフォンの汚れの付着や衛生面が気になる」と回答した人が74.8%、「スマートフォンを拭く、泡ハンドソープ等で洗う」と回答した人が52.7%と、多くの人がスマホの衛生面を気にして、清潔に保つための行動をしている結果となりました。

 

今回発売される同製品は、抗菌・抗ウイルスボディを採用したことにより、端末表面の菌の増殖を抑制、ウイルスの数を減少させます。アルコール除菌や泡ハンドソープなどでの手入れも可能で、91%の医師が推奨した、清潔に使えるスマートフォン。

↑地方独立行政法人 桑名市総合医療センター医長 堀田康広氏

 

初めてスマートフォンを利用する人にも安心で便利な機能も備わっており、振り込め詐欺などの危険な電話を警告表示でお知らせする「迷惑電話対策」機能を搭載。

 

約5.6インチの縦長大画面でアイコンやキーボードが見やすく、「かんたん文字入力」機能で数字や英字などの文字種の変更も一目でわかりやすい仕様です。同製品の便利な機能やサービスなどが調べられる専用スマホサイト「使い方ナビ」も開設し、楽しく使える機能も充実させています。

↑身の回りの物を調べられる「Google レンズ」機能

 

被写体にカメラを向けるだけで、花の名前など身の回りの物を調べられる「Google レンズ」を搭載。端末側面の音声検索ボタンを押してスマートフォンに話しかけると、「Google アシスタント」による乗換案内や天気情報などが利用可能です。

↑端末側面の音声検索ボタン
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で