高性能でコンパクト・軽量なソニー「Xperia 5 III」にSIMフリーモデル登場

ink_pen 2022/3/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
高性能でコンパクト・軽量なソニー「Xperia 5 III」にSIMフリーモデル登場
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

ソニーは3月23日、プレミアムスマホ「Xperia 5 III」のSIMフリーモデルを発表。ソニーのインターネット直販サイト「ソニーストア」ほか、ソニーの直営店や一部の家電量販店などで、4月22日に発売します。市場想定価格は、11万5000円前後(税込)です。

 

フラッグシップモデル「Xperia 1 III」と同等のカメラ機能やバッテリーを搭載しながら、よりコンパクトかつ軽量なモデルとして2021年11月に発売されたXperia 5 IIIが、SIMフリーモデルになって登場しました。各キャリアから発売されているモデルとの違いは、デュアルSIMへの対応、ストレージが256GBに増量、カラバリにブラックがラインナップしている点です。

↑SIMフリーモデルで登場した特別カラーのブラック。157×68×8.2mmのサイズと、約168gの重量は変わっていません

 

カメラは、超広角16mm、広角24mm、70mmと105mmの可変式望遠という構成で、画素数はいずれのレンズも12MP。また、子どもやペットの瞳からフォーカスを外さない「リアルタイム瞳AF」や、動く被写体をタップするとその被写体を捉え続ける「オブジェクトトラッキング」、最高で20コマのAF/AE追従高速連写を備えるなど、カメラの機能に変更はありません。

 

オーディオ面でも変更はなく、さまざまな音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE Ultimate」や、独自の360度立体音響技術「360 Reality Audio」などの、高音質・立体音響技術が搭載されています。

 

スペックは、CPUがSnapdragon 888、メモリーが8GBで、ストレージは先に記載したとおり256GBです。なお、ディスプレイは変わらず、6.1型の有機EL仕様で、21:9の比率を実現したほか、フルHD解像度のままとなっています。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で