M2 MacBook Air、256GBモデルのSSD速度が遅いと判明。やはり512GB以上が買いかも

ink_pen 2022/7/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
M2 MacBook Air、256GBモデルのSSD速度が遅いと判明。やはり512GB以上が買いかも
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

M2チップを搭載した新型MacBook Airは本日(15日)発売ですが、さっそく試用レビューが公開されました。先に貸し出された海外メディアによるものですが、ベースモデル(ストレージ256GB)のSSDアクセス速度が遅いと指摘されています。

↑Image:Apple

 

テックメディアThe Vergeが確認したところ、アップルは「256GB SSDのベンチマークは前世代と比較して違いを示すかもしれませんが、現実世界での運用ではM2ベースのシステムの性能はさらに高速です」との声明を出しています。

 

先月、やはりM2 13インチMacBook Pro(ストレージ256GB)も先代のM1モデルと比べて、SSDの読み込み速度が最大50%、書き込み速度が最大30%低下することが判明していました 。

 

なぜ遅くなったかといえば、M1モデルでは2つの128GBチップを使っていたのに対して、M2モデルでは1つの256GBチップに変更しているためです。もっとも512GB以上の構成では、複数のNANDチップを搭載しているため、これまで通りの速度が出せるようになっています。

 

アップルの声明が、実世界でのSSDの動作がベンチマークよりも速いと言っているのか、それともMac全体の性能について言及しているのかは不明です。ちなみにM2 13インチMacBook Proのベースモデルでは、実際に使ってみてもSSDの速度が遅いという結果が出ていました。

 

SSDの速度は仮想メモリーのスワップにも影響を与えるため、RAMが少ないモデルで多くのアプリを同時に使ったり、Webブラウザーのタブを大量に開いたりすると、全体の動作がモッサリする可能性もあります。そういう事態を避けたいのであれば、最低でも512GBのストレージ構成を選ぶことをおすすめします。

 

またThe Vergeは、M2 MacBook Airはファンレス設計のため、負荷が高くてCPU温度が上がりやすい作業をするとスロットリング(システムの破損を防ぐため、高温になると動作速度を下げるしくみ)が働いて性能が落ちることを報告しています。

 

とはいえ、Webを見たりSlackや電子メールを使ったりするぐらいでは差し支えはなく、M1モデルと同じぐらいバッテリー持ちがいいとのことです。8K動画やRAW写真を編集するなど重い作業をするつもりがなければ、M2 MacBook Airはいい相棒となりそうです。

Source:The Verge
via:MacRumors

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で