ついに日本でもWindows 11がAndroidアプリに対応! Insiderプログラムで提供開始 

ink_pen 2022/8/22
  • X
  • Facebook
  • LINE
ついに日本でもWindows 11がAndroidアプリに対応! Insiderプログラムで提供開始 
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

米マイクロソフトは18日(米現地時間)、日本国内向けのWindows 11 Insiderプログラムでも、Androidアプリが使える機能を提供することを発表しました。この機能は2021年後半に米国にてInsider向けに提供が始まり、今年2月には米国の一般ユーザー向けプレビュー版が公開。日本にも提供が予告されていましたが、ようやく実現したかっこうです。

↑Image:Microsoft

 

Windows 11上でのAndroidアプリの利用は、Google PlayストアではなくAmazonアプリストアを通じてとなります。すでにKindleやAudibleのほか、ロードモバイルやKhan Academy Kidsなどのアプリがダウンロードできます(地域により利用できるアプリは違う可能性あり)。

 

Androidアプリを使うためには、Windows Subsystem for Androidの要件を満たし、Windows 11 Version 22H2以降を搭載したPCが必要となります。

 

具体的にはプロセッサーはインテルのCore i3 第8世代以降ないしAMD Ryzen 3000以降、クアルコム製はSnapdragon 8c以上、RAMは8GB以上(推奨は16GB)、それにストレージはSSDが必須です。より詳しくは、こちらでご確認ください

 

この条件を満たした上で、Microsoftストアをバージョン22206.1401.6以降にアップデートして、最新版のAmazonアプリストアをインストールすると使えます。またトラブルがあった場合は、フィードバックを提出するよう呼びかけられています。

 

Windows 11でのAndroidアプリ動作は、GoogleもGoogle Playストアの対応予定を発表済みで、すでに香港・韓国・台湾でベータテストが行われていますM1やM2チップ搭載MacでもiPhoneやiPadアプリ(の一部)が動きますが、今後ますますPC上でモバイルアプリが使いやすくなりそうです。

Source:Microsoft

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で