「インテル」プロセッサーがPentiumやCeleronにとって代わって登場へ

ink_pen 2022/9/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
「インテル」プロセッサーがPentiumやCeleronにとって代わって登場へ
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

米インテルは現地時間9月16日、新プロセッサーファミリー「Intel(インテル)」が2023年からノートパソコン向けに提供されると発表しました。

↑インテルより

 

これまで「Core」や「ペンティアム(Pentium)」、「セレロン(Celeron)」などさまざまなプロセッサーファミリーを展開してきたインテル。今回のインテルプロセッサーの発表で、PentiumとCeleronは廃止されることになります。

 

インテルによれば、インテルプロセッサーは製品体験をシンプルにし、ユーザーのユーズにあった適切なプロセッサーを選択できるようにする、とのこと。また、インテルはエントリーレベルの製品への搭載が予定されています。なお、フラッグシップ向けのCoreは今後も製品の展開が続きます。

 

インテル製の「インテル」プロセッサーと聞くと、消費者としては若干わかりにくいような印象をうけます。しかし少なくとも、インテルという社名を消費者に印象づけるという意味では、役立つことになりそうです。

 

Source: インテル via 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で